相続税対象の保険金に所得税還付

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減

遺族が年金として受給する生命保険金のうち、相続税の課税対象となった部分については所得税の課税対象にならないとする最高裁判所の判決がありました。

 

そこで、該当する年金に係る税務上の取扱いが改正されました。

これにより、平成17年分から平成21年分までの各年分について所得税が納めすぎとなっている方につきましては、その納めすぎとなっている所得税が還付されます。

 

今回、所得計算の方法が変更となる方は、次のいずれかに該当する方で保険契約等に係る保険料等の負担者でない方です。

(生命保険会社、旧簡易保険、損害保険会社、JA共済、全労済等でこうした年金が取り扱われています。

実際に相続税や贈与税の納税額が生じなかった方も今回の取扱い変更の対象になります。)

 

(1)死亡保険金を年金形式で受給している方

(2)学資保険の保険契約者がお亡くなりになったことに伴い、養育年金を受給している方

(3)個人年金保険契約に基づく年金を受給している方

 

 

これまで、各年の保険年金の所得金額(年金収入額−支払保険料)の全額に所得税が課税されてきました。

 

今回の改正により、各年の保険年金を所得税の課税部分と非課税部分に振り分け、課税部分の所得金額(課税部分の年金収入額−課税部分の支払保険料)にのみ所得税を課税することとなりました。

「保険年金」支給の初年は全額非課税で、2年目以降、非課税部分が徐々に減少していきます。  

必要な手続きについては、確定申告をしているか・していないか、など皆様の状況によって変わります。

詳しくは、国税庁発表による「必要なお手続き判定表」をご参照ください。

 

税務署は、更正の請求に基づき減額更正をして還付します。

減額更正ができる期間は、各年分において、確定申告義務のなかった方については、申告書を提出した日から5年間、確定申告義務のあった方については、原則として、法定申告期限から5年間とされています。

 

過去の還付申告については、手続き期限が迫っているものがありますので、お手続きはお早めに!

 

詳細は税務署または税理士等にお問い合わせください。
「e-税務会計 メール顧問サービス」のお申込み

e税務会計メール顧問サービスご自分で会計ソフト入力ができる法人個人事業者に最適!ご相談のみの顧問も可能。税理士と直接メールで相談ができるメール顧問サービス。  「経理税務について、訪問してもらうほどではないが 少しだけでも相談できる税理士がほしい」 「日々の経理処理は前任者から引き継ぎを受けてい …

ビジネスコラム提供者情報

  • 士業:税理士
  • いずみ会計事務所
  • 東京都千代田区二番町1-2 番町ハイム737号室

お客様のニーズに対し、それを解決することに向けて最大限の努力をすること。それが当事務所の得意分野です。 創業起業の一番最初時期からのお手伝い、NPO法人、公益法人まで業種を問わず、幅広く対応させていただきます。

比較ビズで見積もりしませんか

事業承継・M&A

相続問題 相続税と生前贈与

相続と生前贈与今とこれから。まず相続の際にかかる相続税ですが、これは、相続する金額(相続財産)から基礎控除額 …

パチンコホール売却をご検討されてい …

悩めるパチンコホール経営者の皆様へ初めまして。公認会計士税理士の海津(かいづ)と申します。後継者がいない、超巨 …

税務会計【決算・節税・税金対策】起 …

◎決算節税税金対策お客様にとって不要なサービスを押し売りしないことが当事務所最大の特徴です。  【月単位サー …

目からウロコの究極の節税法の話

節税の基本は、税制が認める方法の中で最も有利な方法を選択することです。社長さんたちの多くが既に経験している「法 …

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP