ロボット (補助金) 基礎講座 2 事業化の課題

正しい情報選択ができるかの時代です!

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減

メルマガ登録のお勧め 

右に というフオーマットがあります。多くの方がメルマガ登録されていますが3大特典があります。

特典1 補助金情報はコラムより先にメルマガ会員に真っ先に!

特典2 50種類以上ある無料ダウンロード書式が取り放題!(メジャーな補助金の情報、補助金申請簡易マニュアル、マイナンバー制度対応等の時事ネタ、経営シミュレーションシートなど)

特典3 限定発売マニュアルの先行予約権あり!

是非ご登録ください!

ロボット (補助金) 基礎講座 2 事業化の課題

ロボットの話の2回目です。

では、事業化時に起こる様々な問題点を考えてみましょう。

・国家スキームの中で考える問題、それが纏まるか?

例えば、自動車の完全自動運行は可能という状況に来ていますが、貴方はそれを「自動運行は安全なんだ」と感覚的に認めることが出来るでしょうか?
ロボットが運転するというのが怖いという感覚もあるのではないでしょうか?しかし、交通事故の大半は運航者の交通違反(酒酔い、スピード違反、果ては違法ドラッグなど)なのです。渋滞の原因も割り込など人の「行けない判断」が引き起こしているのです。

やるならば、こういうものは、国家判断の中で行わねばならないことです。ひょっとしたら中国ならば習主席の一声でどこかの地方都市で始められるのかもしれません。

妄想を更に進めましょう。では、通勤者である人は?と考えるとロボット運行に乗せてもらうことになります。

いや、会社もロボットの社員が働くとしたら。出社する必要もないのかもしれません。じゃあロボットのみが通勤?いや、ロボットなので24時間働けます。

人は在宅から指示を出すだけ。そうなると、道は車がない状態???いや空き時間が増えるので観光地などに行こうとする人の車(の割り込みなど)で混むのかもしれません。^


・旧式教育の中でロボットをとらえてきた感覚が邪魔をする。

鉄腕アトムの時代から我が国は教育的にロボットを捉えて来ました。映画などでも高校生がロボットをつくる理科系クラブの姿が、描かれています。

しかし、今の課題にあったロボットの活用の考え方を作り出さねばなりません。例えば、原発事故現場(あるいは自己の起こっていない通常業務)でのロボット活用等は海外では当たり前の感覚なのに、まだ、我々はピンと来ていません。

ロボットが人間の生命に危険を及ぼさないかまでを視野に入れた新たなロボット哲学を作り出さねばなりません。

(ロボットが人間を支配し始めるという映画のようなことは起こらないとされていますが、高度な人工知能が発展すると自己保存への思考は芽生えると言われています。)

・一部5S文化とかち合う

(上の2つよりは課題レベルは一段下です)日本の製造業は中小も含めて「終わりに全てを仕舞う」という5S文化の中で育ってきました。

付加価値の低いアクションを全てロボットに移していこうとするとその文化とかち合う場面も出てきます。

全てを仕舞うということは、その時間と朝の段取り時間を消費しているのは確かなので、考え直す時期に来ているのかもしれません。5S信奉者は納得できないかもしれませんが・・・

次回もともに課題を考えましょう!

***   ***

地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金のマニュアル発売について

(本年名称:地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金)


今年度最も注目される省エネ補助金の当社のサービスを速報でお知らせします。

今回はA型です。

まず、この補助金800億積まれていますがスピード勝負です。

予算が尽きれば期限前に終わりますと明示されています。

***当社最新サービス***

 

  

補助金獲得の新理論

 

 
「補助金獲得の新理論」〜2013年から始まった新スキーム〜
2012年の経営革新支援認定機関の制度発から全く新たな補助金スキームが組まれました。
従来の貰ってお得な補助金知識は通じません。新たなロジックとその対応法、今後のあるべき戦略を解説しております。

来年、書籍化しますが金額的には同一を予定しております。

10月1日 発売! 

2,000円      

  PDFフアイル 150ページ

掲載内容      

冒頭部分は、無料ダウンロードで読めます。 /dir/nishi/doc.html contents_cd=10150097  
        
補助金獲得の新理論        
        
キャッシュフローとの関係性        
        
補助金申請のコンテンツアップ法        
        
経営に生かした5事例        
        
今後の補助金の方向性        
        
地域と補助金の関係性        
        
解説補助金 ものづくり補助金        
創業補助金、持続化補助金        
省エネ促進補助金、知財関連        
サポイン補助金、経営革新       

経営発達支援計画 
特定ものづくり研究開発認定        
SBIR制度、海外関連補助金

商品イメージ

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき有り難うございます!

 

 

 

有料レポート「補助金獲得の新理論」の発売について

この秋レポート化して発刊します。    補助金獲得の新理論     「補助金獲得の新理論」〜2013年から始まった新スキーム〜 2012年の経営革新支援認定機関の制度発から全く新たな補助金スキームが組まれました。 従来の貰ってお得な補助金知識は通じません。新たなロジックとその対応泡今 …

ビジネスコラム提供者情報

  • コンサルタント:経営
  • ものづくり補助金情報中心(センター)
  • 京都府乙訓郡大山崎町円明寺北浦2-6、1-403

本社 〒618−0091 京都府乙訓郡大山崎町円明寺北浦2−6、1−403 サテライトオフイス 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-3-2郵船ビルディング1階

比較ビズで見積もりしませんか
比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP