HOME > 特集 > その商品・サービスの知的財産は守られていますか?

特集:その商品・サービスの知的財産は守られていますか?

その商品・サービスの知的財産は守られていますか?

特許申請には、専門的な知識が必要です。

「既に出願済みの商品やサービスではないだろうか?」
「必要書類はこれで十分だろうか?」などの疑問も沢山あるかと思います。
そして特許申請をして終わりではなく、登録までは申請後に以下の審査を通過しなくてはなりません。
そこで本特集では特許申請に関するお役立ちコラムや、特許申請に関する専門会社のご紹介等をしてまいります。

一般的な特許取得までの流れ

1.出願
(「明細書、図面、要約書」などの書類を「願書」とともに特許庁に出願します。
現在はインターネット上から「電子出願」というかたちでの出願も可能です。)

2.方式審査
(出願書類に不備がないかの審査です。)

3.出願公開
(出願から1年6ヵ月後、特許庁の「公開特許広報」に自動掲載され、全国公開されます。)

4.審査の請求
(出願とは別に出願審査請求書を提出しなくてはなりません。尚、この請求は出願より3年以内という期限があります。)

5.審査官による実体審査
(審査官が、特許法に基づき内容の審査をします。尚、この審査完了まで約1年程度の期間を要します。)

6.特許査定・登録
(審査通過した出願に対しては、特許査定がなされ謄本が送られてきます。特許料を納付後、特許原簿に登録が行われ特許証が交付されます。尚、特許料の納付は送付後30日以内という期限があります。)

特許申請の得意な弁理士への無料一括見積もり

特許申請に関するお役立ちコラムのご紹介

特許出願の基礎知識:第1回

特許を取得する際の抑えておきたいポイント

特許と実用新案の具体的な差とは?

特許申請の得意な弁理士への無料一括見積もり

特許申請の得意な弁理士への無料一括見積もり

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP