【通説:企業が衰退に至る原因】イノベーションの不足ではなく、規律なき拡大路線

【通説:企業が衰退に至る原因】イノベーションの不足ではなく …

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減

「一発逆転策の追求や外部からの経営者の招へいは失敗に終わることが多い」らしいです。

拡大路線のツケが回って来ている企業が多いです。拡大路線さえ取らなければ利益が出ていたのではと皆さんおっしゃいます。身の丈に合った事業を行えば良いですが、ついつい欲が出ます。

また、窮状を脱出するための一発逆転策というのはなかなかないものです。無理に押し進めると会社自体がおかしくなります。

外部からの招へい案も悪くはないですが、その企業の文化がありますので、それとどう向き合うかだと思います。文化云々よりも利益第一で大ナタを振ることができるような方なら良いですが、日本では同化しがちです。

それと外部からの招へいの場合、ご本人は改革を推し進めようとされます。任期中に結果・成果を出したいと思い、つい焦りが出てきます。そこから綻びが生まれてきます。

私も気を付けていますのは、業務内容や改革ではなく規律面です。規律とは2つあります。一つは、事業運営に対する規律です。明確な基準を持って決断・判断できているかどうか。もう一つは、従業員の礼儀マナーに関する規律です。

この規律がない中で事業を行うと失敗することが多いです。失敗の理由は、イノベーションや事業内容ではなく、規律に行き着きます。

焦りは常に拡大路線へ向けられます。それがまた負の財産として残ります。さらに何とかイノベーションが必要ではないかと焦りが膨らみます。この悪循環が続くと抜け出せなくなります。

やはり最終的には中を強くして行くことだと思います。それが欠けている状態でどんな改革、対策を打っても良い結果は出ないでしょう。

イノベーションというのは、何か新しいものに着手するイメージがありますが、実は社内体制の見直しにあるような気がします。

規律がなくなった瞬間、会社はおかしくなり出します。新しいことよりも中の見直しが大切ではと思います。

中小企業を元気にする:株式会社武内コンサルティングへのお問合せ・ご相談

「今、こういう状態なんだけど、どうすればいいかな?」「こういうことで悩んでいるんだけど、助けて欲しい」など、弊社へのご相談や「この商品はどういう内容なの?」「これについて聞きたいんだけど」など弊社や、弊社の商品サービスについてのお問合せがございましたらお気軽に、ご連絡いただけますようお願いいたし …

ビジネスコラム提供者情報

  • コンサルタント:経営
  • 株式会社 武内コンサルティング
  • 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804

大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …

比較ビズで見積もりしませんか

経営戦略・計画

“「みなし残業代」を導入する本当の …

「みなし残業代」を導入している企業様も増えてきましたが、本当の意味で「みなし残業代」と「労務対策」をリンクさせ …

第四回:外部環境分析と内部環境分析

第三回目では「ありたい姿を導く分析手法として」SWOT分析とBSC分析の概要について紹介をした。前回SWOT分析は …

発展する会社の共通点とは?

発展する会社の共通点とは?会社の発展には情熱+理論が必要!私は今の行政書士という仕事に就く前、某大手化粧品会社 …

商売で失敗して、借金を抱えたいです …

商売で失敗して、借金を抱えたいですか??? 商売にはタシ算だけでなく、ヒキ算もあります。 それが、ドンブリ経営 …

経営管理

有給休暇と残業の関係

【有給休暇と残業の関係】有給休暇を取得した社員に、必要以上に多くの残業代を支払っている会社を良く見かけます。そ …

メンタルヘルス・ストレスチェック制 …

メンタルヘルス制度対応のためのセミナー 〜ストレスチェック制度対応の失敗防止対策〜 【セミナー情報】 日  …

商売で失敗して、借金を抱えたいです …

商売で失敗して、借金を抱えたいですか??? 商売にはタシ算だけでなく、ヒキ算もあります。 それが、ドンブリ経営 …

債権回収の方法と心得について

債権回収にとって重要なポイントとは?早期の対処、一歩進んだ行動の実践事業を運営していると避けては通れない未 …

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP