メルマガ登録のお勧め
右に というフオーマットがあります。多くの方がメルマガ登録されていますが3大特典があります。
特典1 補助金情報はコラムより先にメルマガ会員に真っ先に!
特典2 50種類以上ある無料ダウンロード書式が取り放題!(メジャーな補助金の情報、補助金申請簡易マニュアル、マイナンバー制度対応等の時事ネタ、経営シミュレーションシートなど)
特典3 限定発売マニュアルの先行予約権あり!
是非ご登録ください!
補助金キラーサイト関連情報
4ch 持続化補助金の申請のツボ
キラーサイトULRは左上
総括 2014年 小規模事業者持続化補助金について
この補助金については上限50万にて、新ものづくり補助金より幅広い資金使途で公募が行われました。
当初YOU TUBEなどで、軽く見ない方が良いとかなり意識喚起いたしました。
それは、補助金と言うのは事業展開の加速剤の意味合いがあり、少額になるほど書きにくい側面があるからです。
よって、そこを手を抜いて経営の効果までのサイクルで書かずに一部分だけを書いた先は財務評価が良く規模が大きい先でもかなり不採択になっています。
この補助金は来年度もあると聞いています。
補正予算による新ものづくりと創業補助金が来年あるかどうか分からない現状より、リベンジ機会は1年だけというのを鉄則とした方が良さそうです。
なお、別サイトでこの補助金のツボを解説した動画をアップします。(まだ整備できておりません。)
小規模事業者持続化補助金 申請10のツボの発売について
出版の背景
今年、公募時に、競争率は創業、ものづくりと同じだから舐めないほうがいいですよと何回も注意喚起してきました。
結果、悔しい落選組が多く出ました。リベンジは原則、1年と思ってください。
注意喚起した理由として、50万の投資効果は真剣に書かないと書きにくいということを説明してきましたが、実はもうひとつありました。
それは、会議所、商工会の経営支援員とハンズオン型で力を合わせて申請書を作ってくださいとなっていたからです。
そうなると、全く「丸なげタイプ」の人が多く出るのではないかと?
結果はそうなりました。経営支援員の方は言います。
「それでも書ける先とそうでない先がある」と・・・
書ける先は要するに良い層です。
結局、そうなると上から順番に採択されていくということになります。いや、なりました。
あの補助金だけ、見積書など申請時点で整備することとなっていたでしょう?
国は公募要領作る時点でそうなること(丸投げ)を想像して事業者にも動いてもらうように図ったのです。
それでも、仕事が分化しただけでした。
何でも、力を注がないで、加えて言うなら無料で済まそうというのが、小規模事業者の悪いところです。
これは、小規模事業者だけが悪いのではなく、国の何でもやってあげないと小規模事業者は出来なという「啓蒙思想」がなお、状況を悪くしているのです。そこで、この補助金もしっかりとした差別化を図るための戦略を説く必要性を感じました。
当SITEの主旨には、それに対抗して、「自ら勉強して自分で力をつけていく」という思想があることは、コラムを読まれている方は理解されていると思います。
***当社最新サービス***
補助金獲得の新理論
「補助金獲得の新理論」〜2013年から始まった新スキーム〜
2012年の経営革新支援認定機関の制度発から全く新たな補助金スキームが組まれました。
従来の貰ってお得な補助金知識は通じません。新たなロジックとその対応法、今後のあるべき戦略を解説しております。
来年、書籍化しますが金額的には同一を予定しております。
10月1日 発売!
2,000円
PDFフアイル 150ページ
掲載内容
冒頭部分は、無料ダウンロードで読めます。 /dir/nishi/doc.html contents_cd=10150097
補助金獲得の新理論
キャッシュフローとの関係性
補助金申請のコンテンツアップ法
経営に生かした5事例
今後の補助金の方向性
地域と補助金の関係性
解説補助金 ものづくり補助金
創業補助金、持続化補助金
省エネ促進補助金、知財関連
サポイン補助金、経営革新
経営発達支援計画
特定ものづくり研究開発認定
SBIR制度、海外関連補助金
商品イメージ
この秋レポート化して発刊します。 補助金獲得の新理論 「補助金獲得の新理論」〜2013年から始まった新スキーム〜 2012年の経営革新支援認定機関の制度発から全く新たな補助金スキームが組まれました。 従来の貰ってお得な補助金知識は通じません。新たなロジックとその対応泡今 …
最近投稿された他のコラム
ビジネスコラム提供者情報

- コンサルタント:経営
- ものづくり補助金情報中心(センター)
- 京都府乙訓郡大山崎町円明寺北浦2-6、1-403
本社 〒618−0091 京都府乙訓郡大山崎町円明寺北浦2−6、1−403 サテライトオフイス 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-3-2郵船ビルディング1階
会員メニュー
会員限定のメニューです
気になったページのMyリストへの登録や、経営に役立つ情報メルマガの管理など、さまざまな便利機能がご利用いただけます