メルマガ登録のお勧め
右に というフオーマットがあります。多くの方がメルマガ登録されていますが3大特典があります。
特典1 補助金情報はコラムより先にメルマガ会員に真っ先に!
特典2 50種類以上ある無料ダウンロード書式が取り放題!(メジャーな補助金の情報、補助金申請簡易マニュアル、マイナンバー制度対応等の時事ネタ、経営シミュレーションシートなど)
特典3 限定発売マニュアルの先行予約権あり!
是非ご登録ください!
この内容は今後収録します。
YOU TUBE→補助金キラーサイトUP情報
新STORY 新米行政書士「花澤葉子の(革新的サービス申請書)ものづくる」掲載!
来週より緊急で新STORYを展開します。
花澤葉子シリーズとはまっさんとサントリーの大山崎町で事業開始した元気な女性が事件解決していく物語で第6話まで、アメブロで掲載しています。
VO1 消えたホームズ君 VOL2 消えた外国人登録票 VO3 消えたワイングラス
VOL4 町はバブルで大騒ぎ VOL5 町内裁判で大騒ぎ VOL6 ストーカー退治で大騒ぎ
STORYは、当社のアドバイス先で実際にものづくり補助金に採択された実績のある京都の八百屋さんをモデルにしたお話です。
その事例を借りて、採択のツボをSTORYに織り込んで進みます。(この中小小売業者のお話は「世界に飛んだ京都の八百屋」として、出版化の話があります。)
STORYはそのままではありません。例えばHACCAPをハラールキッチンに変えます。
明るい話にします。全10話です。
補助金キラーサイトにもSTORYリンクの総合版を設け、STORYの動画解説も交えます。
前半は、主人公の行政書士が、中小企業大学校で、認定機関になるための研修を受ける場面から始まり、同じく研修を受ける各業態の先生等とチームを組みデイスカッションする風景から始まりますが、ここではその業態(金融機関・会計士事務所・コンサル会社・中小企業診断士)によりかなり温度も考え方も違うことを描きます。
では、お楽しみください!
CAST予定
新人行政書士 花澤葉子 月一回は大山崎山荘美術館に行く美術館フリーク
行政書士 安東先生 野平先生
社会保険労務士 川村先生
中小企業大学校にて
安村公認会士事務所所長 安村英二
中小企業診断士 西村寿
コンサル会社 B&B 所員 小井戸研二
古都信用金庫 岩井市朗
大山崎町商業者
八十一代表 松村敏
その奥さん
うるさい先生 ものづくり補助金情報センター 西河豊
ビジネスSTORYのところでご覧下さい。
***当社最新サービス***
補助金獲得の新理論
「補助金獲得の新理論」〜2013年から始まった新スキーム〜
2012年の経営革新支援認定機関の制度発から全く新たな補助金スキームが組まれました。
従来の貰ってお得な補助金知識は通じません。新たなロジックとその対応法、今後のあるべき戦略を解説しております。
来年、書籍化しますが金額的には同一を予定しております。
10月1日 発売!
2,000円
PDFフアイル 150ページ
掲載内容
冒頭部分は、無料ダウンロードで読めます。 /dir/nishi/doc.html contents_cd=10150097
補助金獲得の新理論
キャッシュフローとの関係性
補助金申請のコンテンツアップ法
経営に生かした5事例
今後の補助金の方向性
地域と補助金の関係性
解説補助金 ものづくり補助金
創業補助金、持続化補助金
省エネ促進補助金、知財関連
サポイン補助金、経営革新
経営発達支援計画
特定ものづくり研究開発認定
SBIR制度、海外関連補助金
商品イメージ
***NEWS***
ものづくり補助金の実績として、特徴的な事例は北海道1件 再挑戦で当社マニュアル活用で採択されました茨城県1件 再挑戦で当社マニュアル活用で採択されました東京都1件 締め切り一日前に当社マニュアルとアドバイスで見事採択されました。静岡県1件 三重県2件 岐阜県1件、京都府3件(内2件は再挑戦で採択されました。)
新ものづくり補助金実績として
茨城県で連年獲得者が出ました。(メールブラッシュアップコース)セミナー来場→マニュアル活用で京都、東京で採択者が確認できています。メールブラッシュアップ先で岐阜県、茨城県、京都府で採択が確認されています。マニュアル活用で、兵庫、愛知で採択が確認できています。その他は現在、つき合わせ中ですがその作業に時間がかかっています。(マニュアル活用は全国にまたがっておりますので)
現段階で来援大型補正予算による、今年同様の補助金公募があるかどうかは未定です。
うどん屋さん個人企業が戦略性と経営革新の考え方で新ものづくり補助金最終で採択されました!
革新的サービスも採択実績があります!
この秋レポート化して発刊します。 補助金獲得の新理論 「補助金獲得の新理論」〜2013年から始まった新スキーム〜 2012年の経営革新支援認定機関の制度発から全く新たな補助金スキームが組まれました。 従来の貰ってお得な補助金知識は通じません。新たなロジックとその対応泡今 …
最近投稿された他のコラム
ビジネスコラム提供者情報

- コンサルタント:経営
- ものづくり補助金情報中心(センター)
- 京都府乙訓郡大山崎町円明寺北浦2-6、1-403
本社 〒618−0091 京都府乙訓郡大山崎町円明寺北浦2−6、1−403 サテライトオフイス 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-3-2郵船ビルディング1階
会員メニュー
会員限定のメニューです
気になったページのMyリストへの登録や、経営に役立つ情報メルマガの管理など、さまざまな便利機能がご利用いただけます