公開市場操作とは

日本銀行が、金融市場でCP(コマーシャル・ペーパー)や手形、国債などの売買を行い、市中に流通する通貨量(マネーサプライ)を調節することをいう。 日本銀行が公開市場操作に伴い、金融市場で取引を行うことをオペレーションといい、その売買によって「買いオペレーション(買いオペ)」「売りオペレーション(売りオペ)」と呼んでいる。

景気が低迷している時は、金融市場に供給されている資金量が少なくなっている時であるので、日本銀行は金融機関の保有する有価証券などを購入し(買いオペを行う)、金融市場へ流れる資金を供給する。 金融市場の資金量が多くなれば、金融機関から個人・企業への貸出にまわる資金量も増えることになり、金融緩和と同じような効果が生まれる。
逆に、景気が過熱気味の時は、金融市場に供給されている資金量が多い時なので、日本銀行は保有する有価証券などを売却し(売りオペを行う)、金融市場から資金を吸い上げる。金融市場の資金量が少なくなれば、金融機関から個人・企業への貸出にまわる資金量も減ることになり、金融引き締めと同じような効果が生まれる。

公開市場操作は、金融市場での取引によって金融政策を行っているため、市場参加者に日本銀行の景況感をストレートに伝えられるという効果がある。最近では、金融調節機能や機動力を高めるために、オペレーションの対象も広がってきている。

金融市場から資金を吸い上げたり供給したりして、マネーサプライを調節する方法が公開市場操作で、金融機関から強制的に預る資金量を増減することでマネーサプライを調節する方法が預金準備率操作である。

経営に関する人気コラム一覧

ビジネス用語・経営用語辞典カテゴリ

経営者支援コンテンツ

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP