人事・労務問題、トラブルの人気コラム一覧 (1〜16件)16件

  • 1

“「みなし残業代」を導入する本当の意味”ってご存じですか?

「みなし残業代」を導入している企業様も増えてきましたが、本当の意味で「みなし残業代」と「労務対策」をリンクさせて理解している方は意外と少ないのではないでしょうか? 今回はなぜ「みなし残業代」を導入する必要があるのか? その本当の理由を労務 …

社長!企業への残業代請求が急増していますけど、対策は出来て …

請求増加の火付け役は、競争が激化する弁護士業界平成22年4月1日施行の改正労働基準法によって月60時間を超える時間外労働分について割増率が引き上げられることもあり、昨今、労働者の残業代に対する知識や関心は確実に高まっています。ここに目をつけ、 …

舎利子見よ、労働紛争花盛り

我が国における個別労働紛争の発生は、増加の一途を辿っております。比較的近年までは、終身雇用制高額の裁判費用労働者の無知タテ社会の秩序の4点が、結果として労使紛争の発生に対する見えざる抑止力として作用してまいりました。今やこの4つの防波堤 …

先日「 思うほど、思われずとも、思うまで」の言葉を紹介され …

最近の研修で指導力強化の類が目立ちます。それだけ人少なく、すること多く、さらなる新たな強みづくりを競い合う時の反映か、指導的立場の人への育成力が問われているのでしょう。しかも、自らの数的実績を確保しながらのプレイングコーチャーとしてです。 …

第8回 遂にできた?雇用契約の新しいルール

改正?改悪?遂に新しい労働契約法が施行されます。 人件費の変動費化に貢献してくれていたパートやアルバイト、派遣労働者などの有期雇用契約の在り方が遂に見直されることになりました。今回のポイントは3つ!その3つのポイントをご紹介します。 労働 …

残業代金の未払い!企業のリストラによる解雇!トラブルだらけ …

中小企業には、リスクが一杯?新聞紙上においては、大企業の実力給与制度や成果主義制度などの導入の記事が、多く取り上げられています。しかし、実際には中小企業の「人」や「人件費」に対する経営のウエイトは、非常に大きなものであり、社長の悩みは尽き …

労働災害防止、小売業・飲食店などを重点業種に

労働災害防止、小売業飲食店などを重点業種に労働政策審議会(厚労省の諮問機関の)の分科会は、平成29年までに労働災害による死亡者及び休業4日以上の死傷者数を、平成24年と比較して15%以上減少させることを目標とする「第12次労働災害防止計画案」をま …

激増する残業代請求!

労働基準監督署への対応労働基準監督署の役割と権限私たち社会保険労務士や企業の人事労務担当者さまにとって身近な行政機関に労働基準監督署があります。そして、未払残業代を巡る紛争の増加に伴い、労働基準監督署からの是正勧告により、企業に対し、過去 …

15/12/18 経営労務診断サービス

ドラフト労務管理事務所では『経営労務診断サービス』を行っております。   このサービスは社会保険労務士が企業の経営状況労務について診断を行い、その結果を信頼できる 情報として、サイバー法人台帳ROBINSに公開するとい …

恵愛サムライコンシェルジュ(KISC)

私達なら困難な問題も解決できる。 経営者様のお悩みは数多くあります。たとえば経営全般資金繰り法務労務問題等困った時、すぐに相談に乗ってくれる軍師が欲しい。 KISCでは、高度な専門知識と豊富な情報、蓄積されたノウハウを生かして、経営者様の …

データ処理機能付き多機能携帯とリスク対策

おはようございますもうすぐ仝月です。夏休み〜感が深まるときは、じっくりしっかり足固めの仕事をしたいと思います。〜〜〜〜〜〜〜〜〜労働基準監督署の労働時間についての指導が続く毎日です。◇営業社員が外回りから帰社し残業が増える◇紙ベースでの申 …

有給休暇の理由を聞くのは違法?

有給休暇の理由を聞くのは違蓬今回は「有給休暇の理由を聞くことは違蓬」をお伝えします。そこで、質問です。有給休暇の申請書に「理由」の欄を設けることは違法ですか?答えは〇有給休暇の取得理由が記載されていないと承認しない〇この理由により承認する …

何かあったら辞めてやる!という雰囲気がある

そのためきつく指導できない。どこの会社にもあると思います。意識を高く持って欲しい。向上心を持って欲しい。と経営者の方は思っておられるはず。経営者の方だけでなく、中間管理職の方も思っておられます。給与水準が同業他社に比べて高くない会社は、い …

人事評価表付の再雇用契約書を作る

「あれで給与もらって偉そうな顔をされたら、こっちはやってられないよ!」嘱託者に対して、若手社員からクレームが出てしまいました。法律改正により、希望者に対しては65歳まで再雇用か雇用延長が会社の義務になりました。ある会社ではゞ0歳になっ …

パート労働法が改正されました

2007年5月、パート労働者の処遇改善を図る改正パート労働法が、参議院本会議で可決、成立しました。改正の主旨はパート社員の待遇改善です。具体的には「労働条件明示の義務化」「均衡処遇の確保促進の明記」「正社員への転換推進措置の義務化」などが定め …

人事評価制度での評価時の留意点

人事評価制度での評価時の留意点について(評価者訓練の進め方)人事評価制度を策定したからと言って、それでそのままきちんと運用ができるわけではありません。人材育成や様々な付加価値実現に向けて、いかに効果的に運用できるかどうかは、運用前の様々な …

  • 1
比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP