源泉徴収制度とは

国または地方公共団体が、租税を徴収する方法の一つ。納税をしなくてはならない人(=納税義務者)ではない第三者が、納税義務者に代わり、租税を納税すること、または制度。日本では、給与をはじめ、株式の配当金や債券の利子など源泉徴収されるものの範囲は広い。
株式の配当金などは源泉徴収である。源泉徴収は、確定申告をおこない、税金支払いの清算をすることを前提として、特定の所得に対してあらかじめ仮の所得税が徴収される制度である。納税義務者は、確定申告時に、源泉徴収税額を控除することなど、税額を調整することができる。

債券の利子などは源泉分離課税をおこなう。厳密には、源泉徴収とちがう。源泉徴収は、源泉された時点で、最終的な所得税が徴収される制度である。源泉徴収は、確定申告によって清算することも、税額を控除することもできない。

経理・財務に関する人気コラム一覧

ビジネス用語・経営用語辞典カテゴリ

経営者支援コンテンツ

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP