延べ視聴率とは

延べ視聴率(Gross Rating Point, GRP)とは広告業界においてスポットCMの契約などに用いられる単位。

== 概要 ==
毎分視聴率1%の番組に、コマーシャルメッセージ|テレビCMを1本流すことを1GRPと表す。

例えば、16%の番組に5本、12%の番組に6本、6%の番組に8本のCMを流した場合は、
(16×5)+(12×6)+(6×8)=200GRPとなる。

スポンサーにとっては、どれだけ多くの視聴者がCMを目にしたか(到達率)と、どれだけ多くの回数CMを目にしたか(平均接触回数)が重要になってくる。このため、
GRP=到達率(Reach)×平均接触回数(Frequency)とも表される。
上記の例の合計19本のうち、全ての世帯が一度でもそのCMを見た場合は到達率100%、平均接触回数は2.0回となる。また、全世帯のうちそのCMを見た世帯が半分に留まった場合は、到達率50%、平均接触回数は4.0回となる。低視聴率番組に高頻度で出稿するのと、高視聴率番組に絞り込むのとではどちらが効果的かは一概には言えず、スポンサーの戦略によるところが大きい。また当然、ターゲットとしている視聴者視聴者層の区分|視聴者層の視聴が見込めることも重要な要素である。
スポンサーであるメーカーが小売店に商品を売り込む際には、好条件の陳列スペースを確保するために高いGRP値の設定が要求される。

テレビ局側の視点から見た場合、200GRPの放映を受注した場合、視聴率20%の番組であれば10本分の枠を用意すればよいが、視聴率5%の番組だと40本放映する必要がある。日本民間放送連盟の定めた放送基準により、1週間あたりのコマーシャルの総量は総放送時間の18%以内とする取り決めがある。即ち販売できる広告枠の絶対量に限度があるため、
テレビ局の収入の増加を図るためには、視聴率アップによる単価の向上が必須となる。

== 広告費用 ==
1GRPあたりの単価は、在京キー局でおよそ10万円と言われている。例えば、関東地区で200GRPを獲得するには2千万円の費用がかかる。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 GNU Free Documentation License.

営業・販売に関する人気コラム一覧

ビジネス用語・経営用語辞典カテゴリ

経営者支援コンテンツ

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP