デビットカードとは

デビットカード(英:Debit Card)は、商品購入時に<!--店頭での支払い決済において-->銀行などの預金口座から即時(あるいは数日後までに)引き落として支払うクレジットカードに似たカードのこと。debitとは簿記用語で「借方」の意。

決済までの期間が長いクレジットカードと異なり、ごく短期間の決済となるため、デビットカードの発行にあたって一般に年齢制限や審査は無いが、預金残高が無ければ支払をすることはできない。但し、総合口座での担保定期預金(貸越)やキャッシングサービス契約を準備するなどして与信枠を用意することで、決済口座に対する自動借入れをした上での決済することは可能である(もちろんこの場合は現金引出しと同様に当該口座はマイナス残高となる)。

本人認証にクレジットカードと同じサイン(自筆署名)を用いる「オフラインデビット」と暗証番号(PIN)を用いる「オンラインデビット」がある。オンラインデビットは即時に預金口座から支払いが行われるが、オフラインデビットの決済は数日後になる場合がある。

日本では、オンラインデビット方式のジェイデビット|ジェイデビットが主流で、キャッシュカードをそのままデビットカードとして使用し、決済時には口座の暗証番号を使うため、決済端末には暗証番号が他人に盗み見られないよう、被いや偏光板が付けられている。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 GNU Free Documentation License.

経営に関する人気コラム一覧

ビジネス用語・経営用語辞典カテゴリ

経営者支援コンテンツ

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP