リバースエンジニアリングとは

リバースエンジニアリング(Reverse engineering)とは、機械を分解したり、製品の動作を観察したり、ソフトウェアの動作を解析するなどして、製品の構造を分析し、そこから製造方法や動作原理、設計図、ソースコードなどを調査する事である。

==概要==
一般的に工業製品の多くは、設計図や仕様書の概略程度しか公表されていない。ソフトウェア製品にしても、プログラム (コンピュータ)|プログラムの原型であるソースコードは公開されていないことがほとんどであり、通常はコンパイル済みの実行ファイルや、それらをインストールするためのパッケージの形でしか提供されていない。そのため、様々な技術や創意工夫が用いられているこれら工業製品について、その技術的情報を公開された文献から入手できない場合が多いのが現状である。

仮に自社開発した製品であっても、それが古い製品であれば、設計図や仕様書が所在不明になった、最初から作成されていなかった、当時の技術者がすでに退職した、などの事情により必要十分な情報を得ることが不可能な場合がある。

これらの非公開情報を入手するため、従来の工業製品やソフトウェア製品をリバースエンジニアリングすることにより使用されている技術を分析、調査、確認することは、より優れた製品の開発に欠かせないプロセスである。

==リバースエンジニアリングと知的財産権==
知的財産権で保護される秘密は営業秘密(Trade Secret)だけであり、社内で秘密裏に開発していた試作品を産業スパイが社外に持ち出すといった非合法な手段で入手したようなケースについては日本では不正競争防止法の保護の対象となり違法行為となる。しかし、そういった場合を除いてリバースエンジニアリングを行うこと自体は原則的に合法行為であり、市販品などの秘密保持契約(NDA)なしで合法的に入手できる製品/文献/情報についてリバースエンジニアリングを行うことは完全に合法な行為である。

ただし、リバースエンジニアリングによって得られる技術情報には、特許や著作権、意匠権などの知的財産権で保護されているものも存在するため、そのまま使用すると非合法となる場合がある。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 GNU Free Documentation License.

人事・組織・採用に関する人気コラム一覧

ビジネス用語・経営用語辞典カテゴリ

経営者支援コンテンツ

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP