譲渡性預金とは

譲渡性預金(じょうとせいよきん、"(negotiable)certificate of deposit")は、銀行の定期預金の一つである。厳密に言うと、銀行がそれに対して無記名の預金証書を発行する特別の定期預金をいい、預金者がこれを金融市場で自由に譲渡できることからその名がある。簡単に言うと、他人への譲渡が可能な特別なタイプの預金のこと。譲渡可能定期預金証書、CD、またはNCDともいう。

最低預金額は5,000万円以上と高額なものがほとんど(近年は1000万円からというのもある)で、個人が持つことはまず無く、企業などが決済用に利用するものである。記名式でないことから、預金保険の対象とはならない。

アメリカ合衆国|アメリカのシティバンクが1961年(昭和36年)に取り扱いを開始したのが創始である。日本においては1979年(昭和54年)5月、証券会社が行っていた債券の現先取引市場への対抗を図るために取り扱いが開始され、市場も同時に整備された。企業が有していた余裕資金を銀行が集めるのに、大きな役割を果たしたといわれ、日本において自由金利の商品が登場する先駆けともなった。

マネー・マネージメント・ファンド|MMFなど、この商品を取り込んだ投資信託商品も存在する。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 GNU Free Documentation License.

経理・財務に関する人気コラム一覧

ビジネス用語・経営用語辞典カテゴリ

経営者支援コンテンツ

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP