プロスペクト理論とは

プロスペクト理論(prospect theory)は、リスクを伴う決定がどのように行われるかについての理論である。そのモデルは記述的(descriptive)であり、最適解を求めることよりも、現実の選択がどのように行われているかをモデル化することを目指す。期待効用仮説に対する心理学的により現実的な理論として、1979年にダニエル・カーネマンとエイモス・トベルスキーによって展開された。

==モデル==
プロスペクト理論は、たとえば金融|ファイナンスにおける意思決定など、人々がリスクを伴う選択肢の間でどのように意思決定をするかを記述する。個人が損失と利得をどのように評価するのかを、経験的事実から出発して記述する理論である。なお、最初の定式化において「prospect」(期待、予想、見通し)という語は宝くじから来ている。


例えば



質問1

あなたの目の前に2つの選択肢が提示されたものとする。

選択肢:A 100万円が無条件で手に入る。

選択肢:B コインを投げ、表が出たら200万円が手に入るが、裏が出たら何も手に入らない。



どちらの選択肢も手に入る金額の期待値は100万円である。

にもかかわらず、一般的には、堅実性の高い「選択肢A」を選ぶ人の方が圧倒的に多いとされている。



質問2

あなたは100万円の負債を抱えているものとする。

選択肢:A そのまま100万円を支払う。

選択肢:B コインを投げ、表が出たら支払いが全額免除されるが、裏が出たら、支払額が200万円に増額される。



この質問も両者の期待値は-100万円と同額である。



安易に考えれば、質問1で「選択肢A」を選んだ人ならば質問2でも堅実的な「選択肢A」を選ぶだろうと推測されがちである。

しかし、質問1で「選択肢A」を選んだほぼすべての者が質問2ではギャンブル性の高い「選択肢B」を選ぶことが実証されている。

これら2つの選択肢の共通点は「100万円の得をする可能性を含んでいる」ことである。



この結果が意味することは、人間は目の前に利益があると、リスク回避を優先し、損失を目前にすると、それを回避しようとすることである。

プロスペクト理論とはこのような心理的傾向を考慮した意思決定論などを指す。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 GNU Free Documentation License.

経理・財務に関する人気コラム一覧

ビジネス用語・経営用語辞典カテゴリ

経営者支援コンテンツ

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP