プロジェクトマネジメントとは

プロジェクトマネジメント(プロジェクト管理)とは、プロジェクトを成功裏に完了させることを目指して行われる活動のこと。これには、プロジェクトを構成する各活動の計画立案、日程表の作成、および進捗管理が含まれる。

==プロジェクトマネジメントに含まれる活動==
*企画
*リスク測定
*利用できる資源の見積り
*作業の系統化 WBS (Work Breakdown Structure) の作成
*必要な人的・物的資源の確保
*費用の見積
*チームメンバーへの作業の割り振り
*進捗管理
*目的に沿った結果が出るように作業の方向性を維持する
*達成した結果の分析

==プロジェクトマネジメントの目的==
プロジェクトマネジメントの概念が確立する以前は、プロジェクトの運行はベテラン社員の独自の勘など属人的な要素に頼る部分が大きかった。体系だったプロジェクトマネジメントの手法を使用することで、技術の伝達や標準化が可能になり、プロジェクトの成果が高まることが期待されている。ガントチャート等を含むプロジェクトマネジメント製品を利用する事で、効率的に業務を行う事が可能となる。

==プロジェクトマネジメントの歴史==
従来、プロジェクトマネジメントは品質・コスト・納期(QCD)の管理活動と考えられ、特に独立した要素として捉えられていなかった。

現在のような形のプロジェクトマネジメント概念が確立したのは、冷戦期の米国防省だったと言われている。ソ連に有人ロケットの打ち上げで先を越されたことに危機感を覚えた国防省は、軍事プロジェクトのプロセスをスピードアップさせるため、プロセスを体系化し整理した。1958年には、ポラリス (ミサイル)|ポラリスミサイルプロジェクトに際し、"Program Evaluation and Review Technique(PERT)"が開発されている。
同時期にデュポン社でも、"Critical Path Method(CPM)"と呼ばれる手法が開発されている。

現在は、アメリカの非営利団体であるPMI(Project Management Institute)が策定した"Project Management Body of Knowledge(PMBOK)"が、世界中で受け入れられている。PMBOK(ぴんぼっく)は、最新の研究結果を元に4年毎に改定され続けている。

==学問としてのプロジェクトマネジメント==
大学でプロジェクトマネジメントを専門に学ぶことができる日本で唯一の学科として、1997年に千葉工業大学工学部プロジェクトマネジメント学科(現在は社会システム科学部プロジェクトマネジメント学科)が誕生した。
1999年3月26日にはプロジェクトマネジメント学会(略称:PM学会)が設立された。

==プロジェクトマネジメントに関する資格==
*プロジェクトマネージャ試験 ・・・独立行政法人情報処理推進機構が主催する経済産業省認定の国家試験
*P2M ・・・日本プロジェクトマネジメント協会が主催する認定資格
*PMP ・・・PMIが主催するPMBOK準拠の認定試験

== (参考)PMBOKの観点==
PMBOKはプロジェクトを以下の観点から分類して管理を行うものとしている。
統合
スコープ
タイム
コスト
品質
人的資源
コミュニケーション
リスク
調達

==マネジメントとオペレーションの分離==
情報システムの開発プロジェクト等においてはその成否が重要な経営課題となっており、今後その重要性はますます高まっていくことが予想されるため、プロジェクトマネージャにはより経営の視点に立った管理能力が求められている。

いっぽう、情報システムはますます大規模なものになっており、プロジェクトの遂行においては高度な技術知識を要求されることも多い。

このため、プロジェクトの管理をプロジェクトマネージャに、プロジェクトの遂行をプロジェクト(オペレーション)リーダーに分担するケースが増えている。これは経営におけるCEO(最高経営責任者)とCOO(最高執行責任者)の業務分担に非常によく似ており、プロジェクトに関する意志決定をプロジェクトマネージャが、その執行をプロジェクトリーダーが行う。企業の情報戦略に関する責任者であるCIO(最高情報責任者)がプロジェクトマネージャを兼任するケースも多い。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 GNU Free Documentation License.

人事・組織・採用に関する人気コラム一覧

ビジネス用語・経営用語辞典カテゴリ

経営者支援コンテンツ

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP