【会社がおかしくなる訳】お家騒動と主導権争いで内部崩壊

【会社がおかしくなる訳】お家騒動と主導権争いで内部崩壊

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減

私たちもお家騒動とまで行かなくても主導権争いの道具にされるのが一番困ります。

業界動向は良くても業績不振に陥っている企業は、お家騒動や主導権争いがあり、内部崩壊しているところが多いようです。商品やサービスが売れなくなっているのではなく、このことが大きな原因です。

社内で主導権争いをし、派閥が出来上がると良くない方向に進みます。良い意味での競争意識があるくらいなら良いのですが、協調性がなくなったり、会社の方針に従わなくなるとたいへんです。企業活性化の策も上手く行かなくなります。

面談ヒアリングさせていただいてもこのようなことが起こっていると、スムーズに再生に当たることができません。お家騒動と主導権争いの解決はコンサルタントでは無理です。解決しようとすると余計に社内がグチャグチャになります。

一旦綺麗に整理して方向性を明確にしいてから、再登場ということが多いです。社内の問題は、自分たちで解決しないと誰も助けてはくれません。

でもお家騒動や主導権争いをどうやって解決すれば良いですかという相談もあります。はっきり言って難しい問題です。過去のいきさつや歴史もあります。理想的な形にするだけでは納得の行かない人たちが必ず出てきます。従業員全員、あるいはOB全員の意向を汲んだ形にするというのは現実的に無理です。

どこかで英断が必要です。誰がトップに立って、どうするのか明確にジャッジしないと前に進まないと思います。かなり強烈なリーダーシップが必要です。良い悪いは別にして、誰かが引っ張って行かないと出口は見えてこないと思います。

お家騒動や主導権争いは、このリーダーシップを取る人がいるかどうか、誰もが認めるような人がいるかどうかだと思います。

経営に集中できる体制を作らないと内部崩壊を招きます。小さなことだと思っていても現実的には大きな問題になっている場合もあります。例えば、社長のご子息が社内で派閥やグループを作っているような場合です。派閥までは行かなくてもお兄さんファン、弟さんファンというように分かれて来ると社内活性化が難しくなります。

よく経営で言われますのは、社長の息子兄弟が社内にいる場合は、商品を変えるか、部門・部署を変えることが大事だと言われます。理想は、別々の会社を経営しいてもらうくらいの方が良いのかもしれません。

従業員が明るく元気で、仕事に打ち込める環境を作ってあげることが一番大事なことです。そのことを最優先に考えて判断・決断できるかどうか、それが鍵のような気がします。

中小企業を元気にする:株式会社武内コンサルティングへのお問合せ・ご相談

「今、こういう状態なんだけど、どうすればいいかな?」「こういうことで悩んでいるんだけど、助けて欲しい」など、弊社へのご相談や「この商品はどういう内容なの?」「これについて聞きたいんだけど」など弊社や、弊社の商品サービスについてのお問合せがございましたらお気軽に、ご連絡いただけますようお願いいたし …

ビジネスコラム提供者情報

  • コンサルタント:経営
  • 株式会社 武内コンサルティング
  • 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804

大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …

比較ビズで見積もりしませんか

経営戦略・計画

“「みなし残業代」を導入する本当の …

「みなし残業代」を導入している企業様も増えてきましたが、本当の意味で「みなし残業代」と「労務対策」をリンクさせ …

第四回:外部環境分析と内部環境分析

第三回目では「ありたい姿を導く分析手法として」SWOT分析とBSC分析の概要について紹介をした。前回SWOT分析は …

発展する会社の共通点とは?

発展する会社の共通点とは?会社の発展には情熱+理論が必要!私は今の行政書士という仕事に就く前、某大手化粧品会社 …

商売で失敗して、借金を抱えたいです …

商売で失敗して、借金を抱えたいですか??? 商売にはタシ算だけでなく、ヒキ算もあります。 それが、ドンブリ経営 …

事業承継・M&A

相続問題 相続税と生前贈与

相続と生前贈与今とこれから。まず相続の際にかかる相続税ですが、これは、相続する金額(相続財産)から基礎控除額 …

パチンコホール売却をご検討されてい …

悩めるパチンコホール経営者の皆様へ初めまして。公認会計士税理士の海津(かいづ)と申します。後継者がいない、超巨 …

税務会計【決算・節税・税金対策】起 …

◎決算節税税金対策お客様にとって不要なサービスを押し売りしないことが当事務所最大の特徴です。  【月単位サー …

目からウロコの究極の節税法の話

節税の基本は、税制が認める方法の中で最も有利な方法を選択することです。社長さんたちの多くが既に経験している「法 …

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP