間接法とは

 減価償却の表示の方法の一つ。
 固定資産の勘定ごとに、別に「<b>減価償却累計額</b>」勘定を設け、その貸方に減価償却額を記入する方法のことを言います。
 この方法をとると、固定資産の勘定は取得原価のまま繰り返され、毎期の減価償却額は減価償却累計額勘定に加えられていきます。したがって、固定資産の勘定残高(取得原価)から減価償却累計額勘定の貸方残高を差し引いた額が固定資産の帳簿価額を示します。

 間接法で記帳している場合、固定資産を売却したときは、その固定資産の減価償却累計額を計算し、減価償却累計額勘定を借方に記入します。この場合は固定資産の帳簿価額と売却価額の差額は、
 利益が出たとき…固定資産売却益勘定
 損失が出たとき…固定資産売却損勘定
 で処理します。

「間接法」に関連するコラム一覧

経理・財務に関する人気コラム一覧

ビジネス用語・経営用語辞典カテゴリ

経営者支援コンテンツ

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP