粉飾決算とは

粉飾決算(ふんしょくけっさん、Window dressing)とは会計用語の一つで、営利企業の経営実態を偽装して虚偽の決算報告とその行為を指す。多くの場合は犯罪となる。

通常の粉飾決算では、財務諸表上の経常収支などを意図を持って操作して、利益を過大にするかまたは損失を過少にするなどして赤字決算を黒字か小さな赤字として報告し、企業自身の財務状態を隠蔽し実態より良く見せる。

粉飾決算を行なう過程では取締役会、監査役会、株主総会をだまし、上場企業のような大きな企業では会計監査人もだます。
通常、実行主体は企業経営者であるが、従業員である経理・財務の担当者が協力する場合が多く、社外監査役、会計監査人までが不正に関与している事例がある。

;逆粉飾決算
脱税等の目的で、会社の決算を実態より悪いかのように偽装して決算を行うことを、「逆粉飾決算」と呼ぶこともある。そのような事例も粉飾決算に含まれる。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 GNU Free Documentation License.

「粉飾決算」に関連するコラム一覧

経理・財務に関する人気コラム一覧

ビジネス用語・経営用語辞典カテゴリ

経営者支援コンテンツ

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP