ポートフォリオとは

ポートフォリオ(Portfolio)は、本来は「紙挟み」や建築家の作品ファイルの意。しかし現代の日本においては、ある程度の資産を持つ投資家が、自らの資産を複数の金融商品に分散投資すること、またその投資した金融商品の組み合わせを指すことが多い。

金融商品における「ポートフォリオ (金融)」という概念が一般に浸透するようになったのは、1970年代より研究が盛んとなったモダンポートフォリオ理論において、統計学に基づいた個々の金融商品におけるリスク分析が行われ、「資産において複数の異なる性質の金融商品を組み合わせることでリスク軽減を図る」ことが提唱されるようになってからである。

年金基金や生命保険会社といった機関投資家においても、個人投資家の場合でも、ポートフォリオは主に短期金融商品、債券および株式から構成される。現代ポートフォリオ理論(:en:Modern portfolio theory)によれば、所与のリスク許容度のもとでポートフォリオから得られる利益を最大化するためには、各資産クラスに割り当てる資金の割合をリスク許容度に応じて決定する(資産配分)ことが必要になる。また、各資産クラスの中でも複数の銘柄の資産を保有すること(分散投資)により、リスクを低減することが可能になる。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 GNU Free Documentation License.

「ポートフォリオ」に関連するコラム一覧

経理・財務に関する人気コラム一覧

ビジネス用語・経営用語辞典カテゴリ

経営者支援コンテンツ

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP