大和ハウス、残業代32億円未払い…

社員の4割にあたる

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減
大和ハウス工業は22日、2010年12月までの2年間で計32億円の残業代を支払っていなかったと発表した。
天満労働基準監督署による是正勧告 を受けた社内調査で明らかになり、未払い賃金は4月の給与支給日に合わせて全額を支払ったとしている。

1月27日に是正勧告を受け、グ ループの全社員2万5025人について、09年1月〜10年12月の勤務実態を調べた。
その結果、グループ32社のうち16社で未払いが発覚し、 全社員の約4割にあたる9387人が、計32億614万円の残業代を受け取っていないことがわかった。
精算された金額は、1人当たり月平均で約1 万4000円だった。

残業時間は全体で151万時間を超え、1人当たり月平均で6・7時間。
夜間は事業所を閉鎖し、終業時刻を記 録する勤怠システムもあったが、サービス残業が横行していたという。
(以上、記事より)

支払額と総残業時間をみると相当のものと 感じますが、一人当たり平均からすると、(平均値ですので、中には相当の残業時間となっている方もいらっしゃるのでしょうが)通常あり得る残業時間でもあ り特別多いという事でもありません。

この程度の残業時間であったとするならば、日々の労務管理で十分にカバーできたものと思われます。

未 払い残業問題では、残業発生時や休日出勤時の社内決裁・承認ルールがどうなっているか、労働時間の管理方法はどうなっているかが根本的なところにあり、い くら就業規則を整備し法律に則ったものとなっていても、会社側の認識が甘く管理上のルールが徹底されていなければ、解決されません。

労働 基準監督署の調査が入ってあわてる、労働組合からの団体交渉通知が届いてあわてる、といった事がないように、就業規則の整備だけではなく、社内での労務管 理の体制やルールを日頃から見直ししておく必要があります。

これらの事は対岸の火事ではありません。
むしろ、自身の足元にくす ぶっている火元があるのが現実なのです。

お問合せ・ご相談

お気軽に、遠慮なくご連絡ください。「社員のことで悩んでいるけど相談しにくい」「社員を解雇しなければならないのですが、注意点が知りたい」「うつ病で休んでいる社員を、今後どう対応していけばいいのだろう?」などの人事労務に関するご相談や「どんなサービスが受けられるのか具体的に知りたい」「給与計算や手 …

ビジネスコラム提供者情報

  • 士業:社会保険労務士
  • なりさわ社会保険労務士事務所
  • 東京都渋谷区幡ヶ谷2-14-9ヤナギヤビル4F

企業と人に元気と笑顔を! 〜人事労務のホームドクターとして〜 会社を経営しているのは社長ですが、実際の運営業務を担っているのは、働いている一人一人の社員です。 トップダウン⇔ボトムアップの意思疎通が高まることで、仕事に対する社 …

比較ビズで見積もりしませんか
比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP