【マーケティングの基本が見える】たこ焼き屋さんが配達!

【マーケティングの基本が見える】たこ焼き屋さんが配達!

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減

配達を始めた時点で一人でやる商売ではないです。人を投入して、店として組織として売上を追いかける必要があります。

店で一人でお客様を待つ商売の方が楽かもしれません。しかし、それでは売上の壁が必ず来るでしょう。小さな変化にも影響があり、なかなか安定しません。

雨が降ると売上が少ない。周りの商業施設が休みの日は少ない。などなど小さなことで暇な日が出てきます。

自分だけでなくスタッフの分も稼ごうと思えば、何か仕掛けないと売上を確保できません。

対策としては、まず商品のバリエーションを増やします。いろんな商品があり飽きないようにします。ドリンクなども置き、少しでも客単価アップになるようにします。

その次は、近隣へのポスティングです。店があることを知っていただくために大事なことです。1度だけでは認知されませんので、エリアを変えて何度も撒く必要があります。

そうすると最後の策は、配達ということになります。商売を広げようと思ったら、待っていては良くないです。次のステップとして配達に取り組むことを検討することになります。

現状はというと、ファーストフードの宅配は大人気です。しかし、なぜかたこ焼き専門の配達店というのはあまり見ません。理由はいくつかあると思います。

店頭で販売する以上に精度を上げる必要があるのではないでしょうか?

商品の完成度を上げる。プロが作った感があること。

それにパッケージも重要だと思います。綺麗でおしゃれ、卓上にそのまま載せても大丈夫なもの。

また、店員さんのユニフォームやお届けの際の接客サービスも重要です。

それらが事業として経営として完成されて行かないことには、大きな商売につながらないのではと思います。店で売る以上に宅配には課題がいくつもあります。それをクリアすることができないと、近場のお客様に持って行くだけで終わってしまいます。

加えて、単価が低いのが気になります。それを打破するためには、法人営業が大事になってきます。会合が行われそうなところへ営業をかける。人が集まっているところへ行って話を聞いてもらう。かなり地道な活動が必要ですが、それが少しずつ売上につながって行きます。

最後は新聞折り込みチラシ。それもチラシが1色からカラー刷りへ変化するくらいの利益を出すことが理想的です。

配達をやってみようかではなく、経営という視点で考えることができるかどうかが鍵です。

配達には店頭で売る以上に様々課題があります。

その課題を明確にし、クリアして行く力が大事なような気がします。

中小企業を元気にする:株式会社武内コンサルティングへのお問合せ・ご相談

「今、こういう状態なんだけど、どうすればいいかな?」「こういうことで悩んでいるんだけど、助けて欲しい」など、弊社へのご相談や「この商品はどういう内容なの?」「これについて聞きたいんだけど」など弊社や、弊社の商品サービスについてのお問合せがございましたらお気軽に、ご連絡いただけますようお願いいたし …

ビジネスコラム提供者情報

  • コンサルタント:経営
  • 株式会社 武内コンサルティング
  • 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804

大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …

比較ビズで見積もりしませんか

集客方法・ノウハウ

新規顧客の開拓とシナジー効果!

新規のお客さまを増やしていくための活動とは?その基本の考え方行動とシナジー効果!!私は今の仕事に就く前、某化粧 …

第13回 面白アイデア商品

[まくら話]今回から時々「面白アイデア商品」のコーナーを設けます。時には軽い話題で息抜きをしましょう。アイデア …

早く知って良かったと思うSEOの本当 …

ウェブサイト制作に携わる人間なら一度は考えたであろうこの疑問。 「Googleは世界で …

■メリットとデメリット・・・デメリ …

先日、弊社クライアントが、新たに販売する商品の説明会に参加しました。 このクライアントは、メーカーではないので …

店舗集客

FileMaker 活用法:第2回 iPadを店 …

先日、イオンモールを訪れた際に、買い物をしていると店員さんが私に近づいてきて「ちょっとお時間よろしいでしょうか …

■ここにあったお店は…何だっけ?

以前、こんな話しを聞いたことがあります。 ある会社員が、通勤のため同じ駅を30年間に渡り利用したそうです。 …

ドンブリ経営を卒業して・・・・・・・

ドンブリ経営を卒業してわれは行く、高層ビル街の一城の主に。   <1>経営には「正解」がないのか??? …

ホームページの検索結果の順位を上げ …

ホームページの検索結果の順位を上げるには…“皆さまのホームページの、お問い合わせ件数や検索順位をお教えください。 …

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP