過去の常識や業界の通例を疑ってみること。
昔のノウハウが通用しなくなったかも・・・
例えば好立地と言えば、郊外の大型店の近くでしたが、その郊外店に勢いがなくなっています。特に小売業が厳しくなっています。
逆に町の中を見渡してみると、いつも営業時間の1時間前から人が並んでいる店舗があります。なんとそれはパチンコ店です。それも町中の1店舗だけに集中しているのではなく、何店舗も同じような状況です。実際、繁盛されているのか、利益を出しているかどうかまではわかりませんが、こんな不景気に行列ができている店というのはあまり見ません。
繁盛店を作ろうと思えば、繁盛している店の近くで営業するのが良いと言われてきました。確かにいろんなメリットを享受することができます。でも全く自店と関係のない業種でも繁盛している店の近くならメリットを享受することができるのかと言いますと、やはり何でも良いので人が集まるところというのは魅力です。
繁盛店が少なくなくなってきている、集客パワーのある店が少なくなってきているからこそ魅力度は大きくなっています。
だからマーケティング戦略でも今までとは違った視点で調査分析を行う必要があります。自店の近くや商圏内に何件のパチンコ繁盛店があるかどうかです。またそのような店の営業時間はどうなっているのかを調査します。
通常、小売業やサービス業などでは、追加投資を行って老朽化を防がないと集客力が下がって行きます。特に大型店の場合、後から出て来た競合店にどんどん売上を持って行かれます。それを食い止める維持費用という投資が必要となってきますが、実際にはそのような資金が出なくなっています。
ところがパチンコ店を見てみると、外観を直している店はあまり見ませんが、新台が常に入っています。店舗リニューアルを行わなくても台を替えるというリニューアルを頻繁に行って集客を図っています。
実は、この戦略が一番理想的な戦略です。店にお金をあまりかけず、商品やサービスにお金をかけたり、リニューアル頻度を上げるというのはお客様にとっては一番ありがたいことです。また行ってみたくなります。
パチンコ繁盛店が飽きられない仕組みがここにあるように思います。急に売上を落とすこともないと思われますので、しばらくは繁盛パチンコ店の近くが一番立地であり、有利なのかもしれません。
過去の常識を頭から外す、視点を変えることが必要だと思います。過去成功したマーケティング戦略に関しては疑ってみることも必要かもしれません。
一番立地は移動すると言われますが、商圏内一番店も変化しているような気がします。
「今、こういう状態なんだけど、どうすればいいかな?」「こういうことで悩んでいるんだけど、助けて欲しい」など、弊社へのご相談や「この商品はどういう内容なの?」「これについて聞きたいんだけど」など弊社や、弊社の商品サービスについてのお問合せがございましたらお気軽に、ご連絡いただけますようお願いいたし …
ビジネスコラム提供者情報

- コンサルタント:経営
- 株式会社 武内コンサルティング
- 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …
集客方法・ノウハウ
新規のお客さまを増やしていくための活動とは?その基本の考え方行動とシナジー効果!!私は今の仕事に就く前、某化粧 …
[まくら話]今回から時々「面白アイデア商品」のコーナーを設けます。時には軽い話題で息抜きをしましょう。アイデア …
ウェブサイト制作に携わる人間なら一度は考えたであろうこの疑問。 「Googleは世界で …
先日、弊社クライアントが、新たに販売する商品の説明会に参加しました。 このクライアントは、メーカーではないので …
店舗集客
先日、イオンモールを訪れた際に、買い物をしていると店員さんが私に近づいてきて「ちょっとお時間よろしいでしょうか …
以前、こんな話しを聞いたことがあります。 ある会社員が、通勤のため同じ駅を30年間に渡り利用したそうです。 …
ドンブリ経営を卒業してわれは行く、高層ビル街の一城の主に。 <1>経営には「正解」がないのか??? …
ホームページの検索結果の順位を上げるには…“皆さまのホームページの、お問い合わせ件数や検索順位をお教えください。 …
会員メニュー
会員限定のメニューです
気になったページのMyリストへの登録や、経営に役立つ情報メルマガの管理など、さまざまな便利機能がご利用いただけます