品揃え強化が差別化につながらない?
品揃えを強化したのに売上が上がらない?
理由は、ただ単に扱い商品を増やしただけでは本当の意味での品揃えになっていないからだと思います。
競合他店よりも多くの商品を扱い、差別化を図ろうとします。それが集客につながり、売上アップに結び付くという神話のようなものがありました。ところがいくら品揃えを強化しても売上が上がらない時があります。逆にロスが発生し、利益率が悪くなったり、非効率になります。
商品の仕入れはどこでも行えます。店舗スペースさえあれば他店と同じ品揃えは可能です。またネットを通じて購入することも可能となり、店舗で扱い商品数を増やすだけは差別化になっていない現状があります。
品揃え強化とは、他社が品揃えできないことを指すことかもしれません。同じように品揃えをすることができるのであれば、いつか追いつかれます。他店が努力しても追い付かないようなものを扱うことこそが差別化になるような気がします。
そうすると最終的にはオンリーワンの商品ということになります。他店が真似できない商品です。それと、商品のそのものだけでなく、価格も品揃えの要素に入ります。他店が真似できないような価格を出すことも差別化につながり、オンリーワンの品揃えになります。
扱い商品数が多いだけでは勝てない。
オンリーワンの商品をどれだけ持っているか?
他店が真似できないような価格を出してるかどうか?
それが物が溢れている時代のマーケティング戦略のような気がします。
扱い商品数を安易に増やして行くだけでは、非効率になるだけです。他店が真似できない商品をどれだけ増やすことができるかが鍵です。
もう売場面積や扱い商品数だけで店舗力を図ることができなくなっています。
お客様に支持される商品がどれだけあるのか、オンリーワンづくりをしない限り必ず他店に追いつかれます。
品揃えに関する考え方を変えないと、危険な感じがします。
昔覚えた、習ったことを鵜呑みにせず、時代に合った考えたかに変化させることが大切かもしれません。
今の現状のお店を立て直して欲しい店内を一緒に同行して、コンサルタントとして店を見て欲しい現場のスタッフの教育研修をして欲しい店舗の売上をアップさせたいなどなど、弊社には多くの店舗様からのご相談が御座います。もし御社もこのようなお悩みや、それ以外でお困りのことがありましたら、お気軽に下記からご相談 …
ビジネスコラム提供者情報

- コンサルタント:経営
- 株式会社 武内コンサルティング
- 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …
集客方法・ノウハウ
新規のお客さまを増やしていくための活動とは?その基本の考え方行動とシナジー効果!!私は今の仕事に就く前、某化粧 …
[まくら話]今回から時々「面白アイデア商品」のコーナーを設けます。時には軽い話題で息抜きをしましょう。アイデア …
ウェブサイト制作に携わる人間なら一度は考えたであろうこの疑問。 「Googleは世界で …
先日、弊社クライアントが、新たに販売する商品の説明会に参加しました。 このクライアントは、メーカーではないので …
店舗集客
先日、イオンモールを訪れた際に、買い物をしていると店員さんが私に近づいてきて「ちょっとお時間よろしいでしょうか …
以前、こんな話しを聞いたことがあります。 ある会社員が、通勤のため同じ駅を30年間に渡り利用したそうです。 …
ドンブリ経営を卒業してわれは行く、高層ビル街の一城の主に。 <1>経営には「正解」がないのか??? …
ホームページの検索結果の順位を上げるには…“皆さまのホームページの、お問い合わせ件数や検索順位をお教えください。 …
会員メニュー
会員限定のメニューです
気になったページのMyリストへの登録や、経営に役立つ情報メルマガの管理など、さまざまな便利機能がご利用いただけます