【ホテル・旅館の料飲店舗の広告戦略】ランチ強化から集客を図ろう!

【ホテル・旅館の料飲店舗の広告戦略】ランチ強化から集客を図 …

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減

市中のレストランや専門飲食店に比べて弱いという感じがあります。広告を打って集客をするというよりは、ホテルや旅館の暖簾に頼っているところが多いような気がします。どこも料飲店舗、ホテル・旅館内のレストランや飲食店舗は苦戦されています。集客対策を何か打たないとこのままズルズルと行きそうです。

それと、宿泊のお客様に料理を提供するのと同じ感覚で営業していては売上も利益も出ないでしょう。一つの部門として損益を出さないといけません。売上や客数だけの管理では厳しいと思います。

それに元々、販促費や広告宣伝費というものを取っていないところが多いです。雑誌広告を出したり、年末の宴会ジーズンになると少し広告を打つといった感じです。費用対効果や企画を練って打つということができていません。

またお客様から見るとどうでしょうか?

高いというイメージ?敷居が高い?入りにくい?といった声を聞きます。ホテル・旅館の暖簾を利用し、リーズナブルで利用できているところは繁盛されています。

では、対策です。

一つは、近隣の方へのランチ強化です。近場の方が利用していただかないと繁盛しません。ホテル・旅館のランチでこの価格!と思っていただけるようなものを出すこと。ホテル・旅館で大事なのは一人でも多くの方に利用していただき、知ってもらうことです。だからランチは集客するためには最高の商品です。できれば日替わりメニューで、毎日来て欲しいです。個人的にもお客様と一緒の時には、ホテルのランチなどをよく利用します。落ち着いていて、話がしやすいからです。

後は、ランチの広告ですが、理想はホテル・旅館や店舗の入り口付近に大きな懸垂幕や看板が欲しいです。何かやっていることを知ってもらうためのものです。できればツイッターやフェイスブックを活用し、毎日メニューの更新・案内を行うことも大切です。

雑誌掲載なども良いですが、一度だけではやはり弱いです。定期的に継続して掲載する必要があります。

その際、気になるのは企画です。定番メニューだけを告知していても集客に結び付きません。行ってみたくいなるような企画を毎月打ち続けることです。遠くの方などは、ホテル・旅館へ頻繁に行かれる方は少ないと思います。何か企画があれば行ってみようとなります。また、翌月の企画案内などがあればもっと良いです。

最後に新聞折り込みチラシ販促ですが、ホテル・旅館の場合はイメージチラシが多いです。イメージチラシとは、店舗の全体像を訴えるだけで企画がないものです。綺麗な写真があるだけのものです。

正直、これでは行ってみようとは思わないでしょう。何か企画が必要です。金券などを付けられてはどうでしょうか?

チラシは何らかの値引き訴求がないと当たりません。ホテル・旅館なので極端なことはできないかもしれませんが、何か考える必要があります。

自信のあるメニューだから必ず来てくれるはずだと思い込んでいることが一番危険です。それでどこも大苦戦されています。

ホテル・旅館内の店舗であっても集客に関しては市中の店と同じような戦略が必要な気がします。

早急に立て直しが必要な部門であることは確かのようです。是非、早めに検討されてはと思います。

ビジネスコラム提供者情報

  • コンサルタント:経営
  • 株式会社 武内コンサルティング
  • 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804

大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …

比較ビズで見積もりしませんか

集客方法・ノウハウ

新規顧客の開拓とシナジー効果!

新規のお客さまを増やしていくための活動とは?その基本の考え方行動とシナジー効果!!私は今の仕事に就く前、某化粧 …

第13回 面白アイデア商品

[まくら話]今回から時々「面白アイデア商品」のコーナーを設けます。時には軽い話題で息抜きをしましょう。アイデア …

早く知って良かったと思うSEOの本当 …

ウェブサイト制作に携わる人間なら一度は考えたであろうこの疑問。 「Googleは世界で …

■メリットとデメリット・・・デメリ …

先日、弊社クライアントが、新たに販売する商品の説明会に参加しました。 このクライアントは、メーカーではないので …

店舗集客

FileMaker 活用法:第2回 iPadを店 …

先日、イオンモールを訪れた際に、買い物をしていると店員さんが私に近づいてきて「ちょっとお時間よろしいでしょうか …

■ここにあったお店は…何だっけ?

以前、こんな話しを聞いたことがあります。 ある会社員が、通勤のため同じ駅を30年間に渡り利用したそうです。 …

ドンブリ経営を卒業して・・・・・・・

ドンブリ経営を卒業してわれは行く、高層ビル街の一城の主に。   <1>経営には「正解」がないのか??? …

ホームページの検索結果の順位を上げ …

ホームページの検索結果の順位を上げるには…“皆さまのホームページの、お問い合わせ件数や検索順位をお教えください。 …

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP