【ちょっと気になるマーケティング戦略】恵方巻の価格でその店の客単価がわかる

【ちょっと気になるマーケティング戦略】恵方巻の価格でその店 …

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減
今日は、恵方巻を食べる日。個人的には、いつものように私が生まれる前からある老舗の寿司店へ行ってきました。その店は、恵方巻の日だけは、朝6時前から開店しています。シャッターも閉まったまま。横のドアを開けて入らないといけません。普通の人は、店が開いているということはわからないでしょう。 しかし、店に入ると恵方巻が山積み。客席を交換場所のスペースにされています。昨晩の夜遅くから準備されたのでしょう。恒例の行事のようになっています。どちらの方向へ向いて食べるかというよりも巻き寿司自体が美味しくていつも楽しみにしています。 帰りに商店街や他の店を見てみますとまだ開店していません。通常の営業時間なのでしょう。 老舗の強みは、変化球で攻めなくても直球一本で大丈夫。恵方巻も2種類だけ。販促は当然、何も打っていません。1か月前から店内外に告知するようなこともないです。本当に無販促。いつの間にか朝早くからやっているという口コミだけでかなりの販売量です。 どんなに新しくて良い店が出来ても祭事物だけは歴史がないと売れません。また、無販促で集客するというのは難しいと思います。逆に老舗は、常連客、固定客が付いています。信頼と人気があり、徐々にお客様を増やされて来ているため強いです。 また、家に帰り、新聞を広げてみると折り込みチラシが入っていました。食品スーパーも恵方巻の日に合わせてチラシを入れています。表面はやはり恵方巻です。 何枚も見ているとあることに気付きました。恵方巻の価格です。その店で一番高い恵方巻はいくらなのか?それを比較しました。どこも最高価格は980円止まりです。それ以上の価格のものはなかったです。 ところが、480円を上限にされている店もあります。おそらく、高い恵方巻を出しても売れないからでしょう。だから売れ筋の価格帯に絞られたのだと思います。 祭事物の商品で高いものが売れる店は、相対的に客単価も高いです。だからその店の客単価をつかむには、祭事物の価格調査を行うと参考になります。 それともう一つ参考になるものを見つけました。それは、一番安い価格で恵方巻を出している店です。巻き寿司はそんなに好きな方ではないが、祭事物なので買って帰ろうというお客様が対象です。これも面白い戦略だと思います。 それに今の子供たちは、巻き寿司にそんな憧れやご馳走感はないと思います。また、巻き寿司の中の具材に好き嫌いがあり、敬遠される方もおられるのではないでしょうか?そうすると、中身の具材はシンプルで最低限のものしか入っていない。プロから見ると、これが巻き寿司?と思うようなものの方が良いかもしれません。 毎年、恵方巻の日にはいろんな発見があり勉強になります。後は、美味しく恵方巻をいただきたいと思います。
中小企業を元気にする:株式会社武内コンサルティングへのお問合せ・ご相談

「今、こういう状態なんだけど、どうすればいいかな?」「こういうことで悩んでいるんだけど、助けて欲しい」など、弊社へのご相談や「この商品はどういう内容なの?」「これについて聞きたいんだけど」など弊社や、弊社の商品サービスについてのお問合せがございましたらお気軽に、ご連絡いただけますようお願いいたし …

ビジネスコラム提供者情報

  • コンサルタント:経営
  • 株式会社 武内コンサルティング
  • 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804

大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …

比較ビズで見積もりしませんか

営業戦略

化粧品ビジネスの魅力とは?何故化粧 …

何故、いろんな企業が化粧品事業に進出するのか?化粧品ビジネスの魅力とは?私は行政書士になる前、某化粧品会社に長 …

プレイングマネージャー

前回は人事制度運用の肝についてお話をしましたが、今回も引き続き運用において重要な管理とコミュニケーションに …

儲かる営業を考える

こんにちは、大阪で活躍するコンサルタント、小橋です。私がコンサルティング活動している中で、経営者からよくこんな …

着眼大局の一つ

着眼大局〈成功のために学ぶことの一つ〉ビジネスで成功するために心得なければならないことはなんだろうか?「商品」 …

業績向上

「民泊」の問題と「空き家」の有効活 …

民泊事業と「空き家」の関係、その問題点と将来性は? 1.「民泊」がクローズアップされた背景とは 現在、か …

第四回:外部環境分析と内部環境分析

第三回目では「ありたい姿を導く分析手法として」SWOT分析とBSC分析の概要について紹介をした。前回SWOT分析は …

BI(ビジネスインテリジェンス)コン …

昨今話題になっている[BI(ビジネスインテリジェンス)]、企業内に存在する大量のデータを分析し、経営に活かすことと …

着眼大局の一つ

着眼大局〈成功のために学ぶことの一つ〉ビジネスで成功するために心得なければならないことはなんだろうか?「商品」 …

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP