いよいよH28年度補正予算のものづくり補助金の公募が開始されました。
予算総額が減額されているにもかかわらず、賃金アップを行うと補助金額が倍額になるという新しいスキームで、実際の採択件数は、予想では6000件と、今年のものづくりより2割減、例年の半分しか採択されないという非常に狭き門となりそうです。したがって、倍率は、過去最高の4倍超になることが予想されています。
申請を準備されている方に申し上げたいのは、過去の延長で申請書を書いても受からないですよということです。今までの分析とこれからの傾向を十分に検討して対策した、新ものづくり申請マニュアルを作りました。
過去のコンサルの書いた文章とは全く違った視点での内容となっています。今まで、いろんなマニュアルを入手された方にもお勧めします。
ポイントは、審査員の目線で申請書を書いているかというところです。ほとんどの申請書が、企業目線で書いています。したがって、採択されるかどうかがギャンブル状態になっています。どういうポイントに気をつけると、他の申請に対して優位に採点されるかをまとめたマニュアルを販売します。
マニュアルを購入されたい方は、
http://www.keiei.ne.jp/company/hojokin123/inquiry.html fid=10156398
最近投稿された他のコラム
ビジネスコラム提供者情報

- コンサルタント:経営
- ビジネスエージェント
- 新潟県新潟市中央区新和1-6-20 アーク笹出
厚生労働省の助成金、経済産業省・環境省等の補助金について10年以上の経験から幅広くコンサルティングしています。文書作成については、コピーライティング協会の認定ライターで、ライティングスキルを生かした原稿を心がけています。また …
資金調達
失敗しない起業のための事業計画作成方法あまりにも無計画当事務所は、起業支援特化型の会計事務所です。このため、お …
当事務所のコラムをご覧頂き、有難うございます。第一回目の今回は、私がこれまで受けた相談の中でも、本当に惜しい …
Q介護の事業を10月1日から始めようと思っております。そこで、その1週間ほど前から新しく入る社員のために研修を …
国税の職場(国税庁国税局税務大学校税務署)に25年間勤務した経験から、賢い節税の方泡適切な税務調査対応はもとよ …
生産財・機械・工具
皆さんこんにちは! 工務店コンサル事務局(^^)vです お客様のお家 ̄棟を完成させるのにチームで協力をして いると …
最近、過去5年程度前にコストダウンのための指導を進めた会社3社を訪問いたしました。いずれの会社も、自動車や家電 …
ものづくり商業サービス補助金採択率アップの秘策について H28年度補正予算でのも …
会員メニュー
会員限定のメニューです
気になったページのMyリストへの登録や、経営に役立つ情報メルマガの管理など、さまざまな便利機能がご利用いただけます