今はどの企業でも普通になさっているかもしれませんが、20年前、私のクラアント先でなさっていたのには驚きました。業種は、米卸業です。
米の業界は商品で差別化できそうですが、どの品種の米も入札で入手可能です。
当時は、それほど進んでいない業種でした。周りから高い評価を受けるためには商品以外の部分で、優良企業の真似をしないと考えられたのかもしれません。
扉を開けて「おはようございます。失礼します。」というと・・・
「いらっしゃいませ。」と言って全員起立でお出迎えです。
帰り際も「ありがとうございました。」とまた全員起立であいさつ。
そこまですると業務に支障をきたしたり、非効率なのではと思うかもしれませんが、やや遅れた感のある業界の中で社員教育を徹底的に行い、優良企業に近づくためには必要なことだったのでしょう。
本当に、いつも気持ち良く、業界内でも評判でした。その企業のおかげで同業社の方も真似るようになり、一気に業界レベルが上がった感じがします。
会社として何を教えるかと言うと、やはりあいさつだと思います。お客様に気持ちの良いあいさつができない企業が優良企業にはならないでしょう。
当たり前のことなのですが、いつもこの点をチェックさせていただいています。
気持ちの良い社員のおられる企業は成長されます。特に社長が、エレベーターや玄関までお見送りいただくと恐縮します。でもこれが本来の姿だと思います。
商談になってもならなくても、一度切りの出会いであっても気持ち良く出迎えてお見送りするということを自然となさっている会社は、間違いなく業績が上がっています。
商談や会議・ミーティングがあった場合も応接室や会議室でお待ちするのではなく、玄関でお客様をお出迎えするくらいの姿勢が必要なのかもしれません。
でもこのことはすべてトップ次第です。社長がやっていれば、社員の方は当然のようにされます。教育というよりも当たり前のこと。
実際、業績が低迷している企業ほど、お出迎え・お見送りが弱いです。どうしてしょうか?
あいさつを疎かにした瞬間、業績は下降線をたどるのかもしれません。要注意です。
非効率であっても全員起立であいさつ!良い習慣だと思います。
その姿勢がいつか業績に跳ね返って来ることをいつも祈っています。
「今、こういう状態なんだけど、どうすればいいかな?」「こういうことで悩んでいるんだけど、助けて欲しい」など、弊社へのご相談や「この商品はどういう内容なの?」「これについて聞きたいんだけど」など弊社や、弊社の商品サービスについてのお問合せがございましたらお気軽に、ご連絡いただけますようお願いいたし …
ビジネスコラム提供者情報

- コンサルタント:経営
- 株式会社 武内コンサルティング
- 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …
社員教育
「採用から教育へのシフトチェンジ」 「良い人材を採用するにはどうしたら良いのだろうか?」と考え …
こんにちは!! このページにアクセスいただいてありがとうございます。 読書の秋ということで、最近購入した本 …
プログラム言語教育は 基礎コース応用コース実践コースに分けると、実践に行く程、何故、時間が長いのでしょう。 …
コウモリの眼で意欲喚起の切り口を診る物事を診ていくとき四つの眼があります。一つは鳥の眼(大局的全体を診る)、二 …
リーダー・管理職育成
「採用から教育へのシフトチェンジ」 「良い人材を採用するにはどうしたら良いのだろうか?」と考え …
中小企業には、リスクが一杯?新聞紙上においては、大企業の実力給与制度や成果主義制度などの導入の記事が、多く取 …
コウモリの眼で意欲喚起の切り口を診る物事を診ていくとき四つの眼があります。一つは鳥の眼(大局的全体を診る)、二 …
【講師紹介】 石川洋(いしかわひろし) 日本人材マネジメント協会JSHRM執行役員 アジア生産性機 …
会員メニュー
会員限定のメニューです
気になったページのMyリストへの登録や、経営に役立つ情報メルマガの管理など、さまざまな便利機能がご利用いただけます