【ちょっと危険なマーケティング戦略】品揃えは定番に絞ること?

【ちょっと危険なマーケティング戦略】品揃えは定番に絞ること?

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減

いろんなものを扱うよりも確実に売れるものに絞る。

安全策を取っているといつか売れなるかも・・・

売れないので売れるものだけに絞る傾向があります。

特に食品スーパーの魚売場などを見ていると、いつも同じで季節感を感じません。効率的なようですが、これではマーケットは広がって行かないでしょう。

売れる工夫、売る工夫が大事です。

データ管理を行い、売れるものを探し、その商品を中心に売っていると定番しか売場に並ばないことになります。

売れない商品をすぐにカットするのではなく、どうすれば売れるのか考え、売ることです。

そうしないと、少しでも売れないと売場から撤去です。店に力は付きません。売れるものだけを並べるというのは簡単にできます。難しいのは売れていないものをどうやって売るかです。

定番商品しか並ばなくなるとつまらない売場になります。全国平均のデータで売場づくりをしてもお客様は魅力を感じません。

魚離れが進んでいると言われますが、お客様の嗜好が変わっただけでなく、店側からの提案がなくなったことも原因のように思います。このままだとさらに魚は売れなくなるのではないでしょうか?

各部門ごとの扱い商品数が減っているのは効率的な場合もありますが、売れなくなっているシグナルかもしれません。ある一定以上の扱い商品数が少なくなると売上は下がって行きます。

いろんな商品が並んでいる。いつも変わった商品がある。試してみたい商品があるというのが理想です。

効率を追いかけ過ぎると、思わぬ落とし穴が待っているかもしれません。

ビジネスコラム提供者情報

  • コンサルタント:経営
  • 株式会社 武内コンサルティング
  • 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804

大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …

比較ビズで見積もりしませんか

店舗集客

FileMaker 活用法:第2回 iPadを店 …

先日、イオンモールを訪れた際に、買い物をしていると店員さんが私に近づいてきて「ちょっとお時間よろしいでしょうか …

■ここにあったお店は…何だっけ?

以前、こんな話しを聞いたことがあります。 ある会社員が、通勤のため同じ駅を30年間に渡り利用したそうです。 …

ドンブリ経営を卒業して・・・・・・・

ドンブリ経営を卒業してわれは行く、高層ビル街の一城の主に。   <1>経営には「正解」がないのか??? …

ホームページの検索結果の順位を上げ …

ホームページの検索結果の順位を上げるには…“皆さまのホームページの、お問い合わせ件数や検索順位をお教えください。 …

店舗運営

第10回 モノとコト

[まくら話]あるスーパーの店長との会話。店長「ここ数年バレンタインは手造り志向ですね。それに女子高生でも、ブラ …

パチンコホール売却をご検討されてい …

悩めるパチンコホール経営者の皆様へ初めまして。公認会計士税理士の海津(かいづ)と申します。後継者がいない、超巨 …

どうなる? 大規模書店の戦略は・・ …

どうなる?巨大K書店の戦略は??? 消費者(ヒト)の注目を浴びて寄ってくるようにすることが営業の基本だ!! &n …

人材育成とは(第3回):段階法

こんにちは! 人材育成論(第3回):段階冒即戦力を作りたいか、中期的戦力を作りたいか〜 と、いったテーマで …

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP