【中小企業の小さな壁】良い意味で仕事欲・出世欲・金銭欲を持とう!

【中小企業の小さな壁】良い意味で仕事欲・出世欲・金銭欲を持 …

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減
たまに仕事欲・出世欲・金銭欲がない方がおられます。

あまり社内競争もなく、日々業務をこなすだけになっています。

大手企業などの厳しい実態もご存じないです。

でも、仕事は厳しいものです。

自分との約束に勝てる人でないと生き残っていけないです。


例えば、大手企業では期日通りに仕事を仕上げないと、次はありません。

声もかからなくなるでしょう。

仕事を依頼して確実に仕上げてくれる人、安心して待っていて大丈夫な人にしか仕事は来ないです。


理由は、社内に人はたくさんいるからです。

出来の良い人に仕事は集中します。

それともう一つ大きな違いは、自分から仕事をもらいに行く癖が付いています。

上司や先輩の顔を見ると、すぐに飛んで行き、「何か仕事を下さい。

何かお手伝いさせて下さい。

」と自己アピールが物凄いです。


少しでも仕事をいただき、頑張ろうという意識が強く、同期の誰よりも早く役職をもらいたいという気持ちがあります。

ライバル意識も物凄くあります。

良い意味で出世欲や仕事欲はあり、飢えている感じすらします。


また、少しでも多く稼いで給料をたくさんもらおうと常に思っています。

会社に貢献して、お金をいただき生活を豊かにしたいと思うのは普通だと思います。

この場合も良い意味での金銭欲が働きます。


期日通り仕事が上がって来ない人は、ミスよりも怖く、次がないです。

それくらい真剣に仕事をしないと厳しいということを知っておかれても良いのではと思います。


欲は出した方が良いと思います。

欲があった方が良い仕事ができるような気もします。

安定していて、何も変わらないというのが一番良くないです。

ライバルもいない、代わりの人もいないと思って安心していると良い仕事はできないでしょう。


少しでも良い仕事ができるように工夫することが大切です。

そのためには、自分で目標や期限を切って、どんなことがあってもそれを達成することです。

小さなことでも良いです。

自分との約束に勝たないとレベルアップしないと思います。


大企業の現実を知って下さい。

規模は違っても仕事のやり方、意識面では負けないようにして下さい。


欲を出す。

それが自分を成長させる一つの方法であり、大切なものだと思います。

常に意識されることをおすすめします。

中小企業を元気にする:株式会社武内コンサルティングへのお問合せ・ご相談

「今、こういう状態なんだけど、どうすればいいかな?」「こういうことで悩んでいるんだけど、助けて欲しい」など、弊社へのご相談や「この商品はどういう内容なの?」「これについて聞きたいんだけど」など弊社や、弊社の商品サービスについてのお問合せがございましたらお気軽に、ご連絡いただけますようお願いいたし …

ビジネスコラム提供者情報

  • コンサルタント:経営
  • 株式会社 武内コンサルティング
  • 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804

大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …

比較ビズで見積もりしませんか

リーダー・管理職育成

採用から教育へのシフトチェンジ

  「採用から教育へのシフトチェンジ」   「良い人材を採用するにはどうしたら良いのだろうか?」と考え …

残業代金の未払い!企業のリストラに …

中小企業には、リスクが一杯?新聞紙上においては、大企業の実力給与制度や成果主義制度などの導入の記事が、多く取 …

社員の意欲を高める!とっておきの方法

コウモリの眼で意欲喚起の切り口を診る物事を診ていくとき四つの眼があります。一つは鳥の眼(大局的全体を診る)、二 …

講師紹介と略歴

【講師紹介】 石川洋(いしかわひろし) 日本人材マネジメント協会JSHRM執行役員 アジア生産性機 …

社員教育

採用から教育へのシフトチェンジ

  「採用から教育へのシフトチェンジ」   「良い人材を採用するにはどうしたら良いのだろうか?」と考え …

勉強の結果は机に向かう前に決まる、 …

こんにちは!! このページにアクセスいただいてありがとうございます。 読書の秋ということで、最近購入した本 …

プログラム言語教育について

プログラム言語教育は 基礎コース応用コース実践コースに分けると、実践に行く程、何故、時間が長いのでしょう。 …

社員の意欲を高める!とっておきの方法

コウモリの眼で意欲喚起の切り口を診る物事を診ていくとき四つの眼があります。一つは鳥の眼(大局的全体を診る)、二 …

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP