原稿の執筆依頼や、書籍の出版依頼などの場合、必ず事例紹介の依頼があります。クラインとの方々に迷惑がかかるといけないので、社名等の企業情報は出さないようにし、記事内容も脚色することが良いのではと思っています。
ところでこの事例紹介ですが、昔と様相が変化してきているように思います。昔は、事例紹介と言いますと、少し頑張れば真似ができるものが多かったように思います。あぁこうすれば良いのかと参考になった部分が多かったです。
では今は?
事例紹介されるくらいの企業や人というのは、その会社、その方にしかできないものを何かお持ちです。突出した独自の差別化要素を確立されています。こんなやり方や考え方もあるんだなぁと参考になったり、勉強にはなりますが、即実践というのが難しい場合が多いです。
実際すぐにできて効果が上がるなら皆やっていると思います、できないところにミソがあるのではないでしょうか?
だから事例紹介と言っても受け取る側がしっかりと見極めることが大切な時代になったのではと思います。安易に導入して失敗ということがないように・・・
事例になるくらいに成功されているということは、何かあるはずです。それと一番大事なのは、その成功に至るまでのプロセスです。特に成功されている方ほど、いろんな失敗を繰り返されています。表面上、見えないだけであって、かなりご苦労されて今のポジションを築かれているというのも確かです。
そのことは、おそらく文面からは読み取れないでしょう。実際に何度もお会いしてお聞きしないとわからないのではと思います。
事例紹介のあり方自体も見直したり、考え直す時期に来ているのかもしれません。セミナーや講演会などで紹介された事例をどのように聞いて、どのように活かすかは聞く側に責任がありますが、伝える側もどのように聞いていただきたいのかを上手に伝えた方が良いのではと思います。
真似できる事例、誰にも真似できないから差別化できている事例を分けて考える必要がありそうです。
何でも事例というくくりで一纏めにしていては、見えてこないと思います。
この点は、今後伝える側がもう少し工夫することが大事なように思います。
「今、こういう状態なんだけど、どうすればいいかな?」「こういうことで悩んでいるんだけど、助けて欲しい」など、弊社へのご相談や「この商品はどういう内容なの?」「これについて聞きたいんだけど」など弊社や、弊社の商品サービスについてのお問合せがございましたらお気軽に、ご連絡いただけますようお願いいたし …
ビジネスコラム提供者情報

- コンサルタント:経営
- 株式会社 武内コンサルティング
- 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …
業績向上
民泊事業と「空き家」の関係、その問題点と将来性は? 1.「民泊」がクローズアップされた背景とは 現在、か …
第三回目では「ありたい姿を導く分析手法として」SWOT分析とBSC分析の概要について紹介をした。前回SWOT分析は …
昨今話題になっている[BI(ビジネスインテリジェンス)]、企業内に存在する大量のデータを分析し、経営に活かすことと …
着眼大局〈成功のために学ぶことの一つ〉ビジネスで成功するために心得なければならないことはなんだろうか?「商品」 …
マーケティング・集客戦略
最近SEO対策をする業者さんが特に多くなってきたように感じますが、みなさんSEO対策の考え方 …
[まくら話]あるスーパーの店長との会話。店長「ここ数年バレンタインは手造り志向ですね。それに女子高生でも、ブラ …
先日、嬉しい報告をいただきました。 住宅設備関連のクライアントからです。 過去に何度か新聞折込チラシをやった …
失敗しない起業のための事業計画作成方法あまりにも無計画当事務所は、起業支援特化型の会計事務所です。このため、お …
会員メニュー
会員限定のメニューです
気になったページのMyリストへの登録や、経営に役立つ情報メルマガの管理など、さまざまな便利機能がご利用いただけます