【経営観・事業観という哲学を持つ】儲ける向こうにあるもの

【経営観・事業観という哲学を持つ】儲ける向こうにあるもの

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減

これがないと経営はできないと諸先輩方はおっしゃいます。言葉はわかりますが、なかなかこれを持つことができません。一生かかっても出てくるかどうか?

何のために事業を行うのか、それが見えていないといけないと言われます。ただ単に目先の売上だけを求めていては経営ではないそうです。

哲学を持って経営することが真の経営者だと皆さんおっしゃいます。

ところが事業を始めた瞬間に哲学を持つなんてことは考えないです。目先の売上だけで精一杯です。

でも事業を運営、継続していくと事業の目的が見えて来ると思います。そこから自分なりの考えや哲学を持つことが大事なのでしょう。

人生の大先輩方がそうおっしゃっているなら信じて、見つけていくしかないです。

特に中小企業では、トップが経営観や事業観をしっかりと持っていないと事業が安定せず、成長しないとも言われます。経営理念を明示することすら難しくなります。

日銭商売から事業として脱皮する必要があります。雇用して事業を継続するなら尚更です。

従業員や関係各社の方々にもわかるような事業運営でないと、協力を得られません。

本をいくら読んでも人の話をいくら聞いても答えは出てこないかもしれません。自分の中で、何をしたいのか、どう貢献していきたいのかを少しずつ言葉に置き換えていくことが必要かもしれません。

それに、一度決めたことが終生変わらないということはまれでしょう。気が付いた時に少しずつ変えて行くことです。

この方は哲学を持っておられるなぁと思う瞬間は、自分なりの経営感と事業観を話される時です。

こうありたい、こうなりたいという明確なものさしをお持ちです。

早くそういった方々に近づけるよう頑張りたいと思います。
中小企業を元気にする:株式会社武内コンサルティングへのお問合せ・ご相談

「今、こういう状態なんだけど、どうすればいいかな?」「こういうことで悩んでいるんだけど、助けて欲しい」など、弊社へのご相談や「この商品はどういう内容なの?」「これについて聞きたいんだけど」など弊社や、弊社の商品サービスについてのお問合せがございましたらお気軽に、ご連絡いただけますようお願いいたし …

ビジネスコラム提供者情報

  • コンサルタント:経営
  • 株式会社 武内コンサルティング
  • 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804

大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …

比較ビズで見積もりしませんか

店舗運営

第10回 モノとコト

[まくら話]あるスーパーの店長との会話。店長「ここ数年バレンタインは手造り志向ですね。それに女子高生でも、ブラ …

パチンコホール売却をご検討されてい …

悩めるパチンコホール経営者の皆様へ初めまして。公認会計士税理士の海津(かいづ)と申します。後継者がいない、超巨 …

どうなる? 大規模書店の戦略は・・ …

どうなる?巨大K書店の戦略は??? 消費者(ヒト)の注目を浴びて寄ってくるようにすることが営業の基本だ!! &n …

人材育成とは(第3回):段階法

こんにちは! 人材育成論(第3回):段階冒即戦力を作りたいか、中期的戦力を作りたいか〜 と、いったテーマで …

業績向上

「民泊」の問題と「空き家」の有効活 …

民泊事業と「空き家」の関係、その問題点と将来性は? 1.「民泊」がクローズアップされた背景とは 現在、か …

第四回:外部環境分析と内部環境分析

第三回目では「ありたい姿を導く分析手法として」SWOT分析とBSC分析の概要について紹介をした。前回SWOT分析は …

BI(ビジネスインテリジェンス)コン …

昨今話題になっている[BI(ビジネスインテリジェンス)]、企業内に存在する大量のデータを分析し、経営に活かすことと …

着眼大局の一つ

着眼大局〈成功のために学ぶことの一つ〉ビジネスで成功するために心得なければならないことはなんだろうか?「商品」 …

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP