店長を演じる。
課長を演じる。
社長も演じないといけません。
演じるというのは苦手なんです。一所懸命頑張りますので今のままではダメですか?という方もおられます。
しかし、役職が付くと、その役職を全うするために演じるということも必要になってきます。理想の形にどこまで近づけるか、自分で自分を鍛えないといけません。
それとすぐに理想とする自分になれる訳ではないです。なりたい自分になるためには時間と練習が必要です。
なりたい自分になる練習をされていますか?
演じるというのはどうも性に合わないという方もおられると思います。でも、みんなそのプロセスを通って一人前になって行きます。
素のままの自分を受け入れて欲しいと思ってもなかなか上手くいかないものです。極力、自分の我を抑えて演じることをしない限り周りは心を開いてくれません。
ストレートに言いたいことだけを言って通用すれば良いですが、それでは世の中は認めてくれないみたいです。
全く違う自分を演じるというのは難しいと思います。そこまでしなくても、まず自分を抑えるということをされてはいかがでしょうか?
何かあると常に一呼吸置いてから答える。
我が出ないように気を付ける。
そうすると相手への気遣いができるようになってきます。
ひょっとすると演じるというのは、周りが見えるということなのかもしれません。周りが見えてくると、どのような対応をするのが良いのかわかると思います。
良い意味で演じるという武器を持つことがプロに近づくような気がします。
売上げの上がる、お客様が絶えない、そんな繁盛店には「こんな店長」がいるんです!無料ダウンロード資料にて1日1ページ学ぶ「飲食店 できる店長の教科書」Part2_2012年度版をPDF形式でご提供いたします!下記アンケートにお応えの上、お気軽にお問い合わせくださいませ。1日1ページで完全マスター「飲食店 でき …
ビジネスコラム提供者情報

- コンサルタント:経営
- 株式会社 武内コンサルティング
- 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …
社員教育
「採用から教育へのシフトチェンジ」 「良い人材を採用するにはどうしたら良いのだろうか?」と考え …
こんにちは!! このページにアクセスいただいてありがとうございます。 読書の秋ということで、最近購入した本 …
プログラム言語教育は 基礎コース応用コース実践コースに分けると、実践に行く程、何故、時間が長いのでしょう。 …
コウモリの眼で意欲喚起の切り口を診る物事を診ていくとき四つの眼があります。一つは鳥の眼(大局的全体を診る)、二 …
営業手法・テクニック
新規のお客さまを増やしていくための活動とは?その基本の考え方行動とシナジー効果!!私は今の仕事に就く前、某化粧 …
もうヽ〜4ヶ月前のことになりますが、 弊社主催の商売繁盛セミナーで、 「セミナー営業」についてお話しさせてい …
こんにちは、大阪で活躍するコンサルタント、小橋です。私がコンサルティング活動している中で、経営者からよくこんな …
製品、商品力だけで売れるなら自動販売帰カタログ販売でも売れます。それに企業ブランドで売れるなら通信(電話、メー …
会員メニュー
会員限定のメニューです
気になったページのMyリストへの登録や、経営に役立つ情報メルマガの管理など、さまざまな便利機能がご利用いただけます