【小売業の競合店対策】同じような店が隣にできた!

【小売業の競合店対策】同じような店が隣にできた!

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減

売場を見直し、活性化しようと思っても近くに競合店が出て来た場合、最悪売上は半分。良くても2030%、売上は落ちるでしょう。

また何か販促を売ったりしても競合店が同じような企画を打てば効果は薄くなります。

値引きも同様です。少し安くしてしようと思っても競合店がその価格よりも安くして来たとします。そうすると今度はさらに安くしないといけません。お互いが値引き競争になり共倒れです。どちらかが潰れるまで競争しないといけません。

競合店が出て来た時、何が一番大事かと言えば、商品です。競合店が扱うことができないようなオンリーワンの商品を置くことです。また、その商品を売るためのいろんな仕掛けを行うことです。

昔は、競合店よりも多く品揃えして差別化を図る戦略が有効だと言われていましたが、今は安易な品揃え強化はロスを出し非効率になるだけです。

どこにも扱っていない商品を扱うことができるかどうか、それが鍵です。自分の足で商品を探さないといけません。それにその商品を売れ筋商品に育てないといけません。

急には無理でもそのことをご理解されていた方が良いと思います。経営コンサルタントの力を借りて、売場づくりを行ったり、販促企画を行ったとしても最終的には商品です。

商品で差別化できない店は、厳しいと思います。競合店が出て来ても動じない。売上が変わらない店にするためには、強い商品を持つことです。

そのような商品をどうやって持つか、どうやって育てて行くかについて考える必要があると思います。

売上が下がって来た、競合店が出て来たので相談される方が多いですが、急場しのぎではなく将来のことも考えて戦略を練ることが大切です。

強い商品を持っていれば、販売戦略はいろいろ打てます。競合店対策は、商品の磨き込みにかかっているような気がします。

ビジネスコラム提供者情報

  • コンサルタント:経営
  • 株式会社 武内コンサルティング
  • 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804

大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …

比較ビズで見積もりしませんか

営業戦略

化粧品ビジネスの魅力とは?何故化粧 …

何故、いろんな企業が化粧品事業に進出するのか?化粧品ビジネスの魅力とは?私は行政書士になる前、某化粧品会社に長 …

プレイングマネージャー

前回は人事制度運用の肝についてお話をしましたが、今回も引き続き運用において重要な管理とコミュニケーションに …

儲かる営業を考える

こんにちは、大阪で活躍するコンサルタント、小橋です。私がコンサルティング活動している中で、経営者からよくこんな …

着眼大局の一つ

着眼大局〈成功のために学ぶことの一つ〉ビジネスで成功するために心得なければならないことはなんだろうか?「商品」 …

マーケティング・集客戦略

正しいSEO対策の考え方

最近SEO対策をする業者さんが特に多くなってきたように感じますが、みなさんSEO対策の考え方 …

第10回 モノとコト

[まくら話]あるスーパーの店長との会話。店長「ここ数年バレンタインは手造り志向ですね。それに女子高生でも、ブラ …

■これだけでレスポンスは大幅にアッ …

先日、嬉しい報告をいただきました。 住宅設備関連のクライアントからです。 過去に何度か新聞折込チラシをやった …

一人会社で起業する場合の事業計画

失敗しない起業のための事業計画作成方法あまりにも無計画当事務所は、起業支援特化型の会計事務所です。このため、お …

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP