【飲食店の今後の課題】ごはんのグラム数表示とごはんの小メニュー

【飲食店の今後の課題】ごはんのグラム数表示とごはんの小メニ …

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減

ダイエットされている方は、特にごはんの量を気にされるようです。カロリー表示は、いろんな店で導入されていますが、ごはんの量はどうでしょうか?

今までは、ごはんの企画・対応策をと言えば、ごはんおかわり自由やごはん大盛りできますというのが多かったと思います。

ところが最近では、その逆のことが起こっています。ごはん、半分にできませんかと小でお願いしますという方が増えているそうです。

ごはんは太る?そんなイメージが付いているかもしれません。それにごはんの量は店ごとに異なります。普通に注文してもどんな器でどれくらいの量が出てくるかわかりません。

あらかじめメニュー表などにグラム数の表示をされているところは少ないです。

でも今後そのような対応が必要かもしれません。お客様に優しい店づくりをするためには、よりわかりやすくすることです。

特にランチなどでは、ごはんを少なくして欲しいという声が多くなっています。成人男性の方でも控えめにされる方が出て来ています。

ごはんはいくら食べていただいても結構です。よろこんでご提供させていただきますという時流からごはんは少なくという時流へ変わっています。

ただし、ごはんの量目を少なく提供するだけでは面白くないです。できれば量目を減らす分、よりおいしいごはんを提供されてはいかがでしょうか?

折角の食事です。量は少なくなってもおいしいごはんを食べたいです。そういう視点からごはんを強化されても良いのではと思います。

ちょっとおしゃれなお茶碗に、ピカピカのごはんが盛られている。

どちらの米を使っているんですか?どんな炊き方をされているんですか?とお客様に聞かれるくらいおいしいごはん。

量を減らすだけでは楽しくないです。より楽しく召し上がっていただくためにはどうすれば良いかも考える必要があると思います。

【無料DL】「飲食店 売上アップ虎の巻 〜大きなお金をかけずにできる売上アップ策〜

飲食店コンサルタント: 株式会社武内コンサルティングの「飲食店売上アップ虎の巻 〜大きなお金をかけずにできる売上アップ策〜」ついに完成! 投資をすることはできない。 商品を変えることもできない。 しかし、売上を上げたいという方は多いと思います。 地道な営業でどこまで伸ばすことが出来るでし …

ビジネスコラム提供者情報

  • コンサルタント:経営
  • 株式会社 武内コンサルティング
  • 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804

大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …

比較ビズで見積もりしませんか

営業戦略

化粧品ビジネスの魅力とは?何故化粧 …

何故、いろんな企業が化粧品事業に進出するのか?化粧品ビジネスの魅力とは?私は行政書士になる前、某化粧品会社に長 …

プレイングマネージャー

前回は人事制度運用の肝についてお話をしましたが、今回も引き続き運用において重要な管理とコミュニケーションに …

儲かる営業を考える

こんにちは、大阪で活躍するコンサルタント、小橋です。私がコンサルティング活動している中で、経営者からよくこんな …

着眼大局の一つ

着眼大局〈成功のために学ぶことの一つ〉ビジネスで成功するために心得なければならないことはなんだろうか?「商品」 …

マーケティング・集客戦略

正しいSEO対策の考え方

最近SEO対策をする業者さんが特に多くなってきたように感じますが、みなさんSEO対策の考え方 …

第10回 モノとコト

[まくら話]あるスーパーの店長との会話。店長「ここ数年バレンタインは手造り志向ですね。それに女子高生でも、ブラ …

■これだけでレスポンスは大幅にアッ …

先日、嬉しい報告をいただきました。 住宅設備関連のクライアントからです。 過去に何度か新聞折込チラシをやった …

一人会社で起業する場合の事業計画

失敗しない起業のための事業計画作成方法あまりにも無計画当事務所は、起業支援特化型の会計事務所です。このため、お …

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP