もうそろそろ新年度。昇進昇格者の発表もあると思います。
いくら規模が小さいからと言って口頭だけで済ませるのは寂しいです。規模に関係なく辞令を渡されることをおすすめします。
この辞令も渡し方が大事です。できれば、全体会議などで一人ずつ手渡しされることです。
それともう一つ大事なことがあります。
昇進・昇格の理由です。何の説明もなく、紙切れ1枚いただいてもうれしくないです。モノやお金を渡して下さいと言っているのではなく、理由を必ず伝えてあげて欲しいです。
コツは、辞令の裏に、「○○さんの△△△△の部分を役員全員で高く評価させていただきました。会社に貢献いただきありがとうございます。これからも引き続き頑張って下さい。」
と社長の直筆で書いて下さい。
中小企業では何百名も昇進・昇格者はいないはずです。多くても10数名くらいです。それくらいの数なら、是非、手書きで書いて下さい。社長からの一言が一番効きます。
どこを社長は評価してくれたのか、役員の方々は自分のどこを認めてくれたのか?欠けている部分がまだまだあるのはわかりますが、言葉にして伝えてあげて下さい。
会社の成長は、この辞令のあり方にあります。ただ何となく行うのではなく、辞令に意味合いを持たせることです。そうすると、お金ではなく、会社からの評価に興味を持つようになります。
愛社精神はこういうところから生まれてくると思います。よし!俺も頑張るぞぉとか、俺もあのように評価されてみたいなぁと他の従業員のやる気を引き出すきっかけにもなります。
お金で評価するのではなく、社長の評価や会社からの評価が大事です。
まだまだ足らない部分があるので慢心されても困ると思わないで、昇格理由を言ってあげて下さい。
それが一番効果があります。
会社の未来は、この辞令の渡し方にかかっているかもしれません。
「今、こういう状態なんだけど、どうすればいいかな?」「こういうことで悩んでいるんだけど、助けて欲しい」など、弊社へのご相談や「この商品はどういう内容なの?」「これについて聞きたいんだけど」など弊社や、弊社の商品サービスについてのお問合せがございましたらお気軽に、ご連絡いただけますようお願いいたし …
ビジネスコラム提供者情報

- コンサルタント:経営
- 株式会社 武内コンサルティング
- 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …
人事・賃金制度
「みなし残業代」を導入する本当の理由に関するお問合せで「みなし残業代を導入するにあたり、事前に行う作業やポ …
労働者派遣制度を大幅緩和へ今後の労働者派遣制度のあり方について議論している厚生労働省の研究会は8月6日、派遣期間 …
師走。「ワイルドだろお」が今年の流行語大賞に選ばれました。決めぜりふとして発する言葉ですが、貴社は「ワイルドだ …
労働基準監督署への対応労働基準監督署の役割と権限私たち社会保険労務士や企業の人事労務担当者さまにとって身近な行 …
社員教育
「採用から教育へのシフトチェンジ」 「良い人材を採用するにはどうしたら良いのだろうか?」と考え …
こんにちは!! このページにアクセスいただいてありがとうございます。 読書の秋ということで、最近購入した本 …
プログラム言語教育は 基礎コース応用コース実践コースに分けると、実践に行く程、何故、時間が長いのでしょう。 …
コウモリの眼で意欲喚起の切り口を診る物事を診ていくとき四つの眼があります。一つは鳥の眼(大局的全体を診る)、二 …
会員メニュー
会員限定のメニューです
気になったページのMyリストへの登録や、経営に役立つ情報メルマガの管理など、さまざまな便利機能がご利用いただけます