「はじめて始める新卒採用!」
アベノミクスに株高と経済の回復がニュース・新聞で踊り、学生も昨年までの大手企業離れから今年はまた大手企業志向へと戻って来ました。こう聞くと、
「自社では新卒採用はやっぱり難しいかな…」
「自社業界志望の学生も大手・有名企業に採用されるだろう」
とお考えになる企業様も多いのではないでしょうか?
これは、これまで新卒採用を行なってきた企業様も、まだ新卒採用を行ったことのない企業様でも、同様のケースがあるかと思います。
しかし、私の見解としてはこの流れはGW明けで終わりを迎えると考えています。
これは、世間では、景気の回復とともに大手企業の採用人数も増えると言われていますが、採用計画の時期や一時の熱などを考えると、ニュース・新聞で言われているほど採用人数が増えていないことがGW明けには浮き彫りになるでしょう。
こうなると、学生の見る目や就職活動における動きにも大きな変化がでるはずです。
大手企業や志望業界を明確にし、業界調べや企業調べを終えた学生がGW明けには中小企業に目を向けることになります。
このタイミングであれば、大手企業との戦いも避ける事が出来、かつ採用コストも押さえて効率的な新卒採用を行うことが可能となります。
採用手法には様々ありますが、現在の世の中の主流としてはインターネットを活用しての就職支援サイトが、企業・学生双方にとってのマッチングの機会を作る場としては有効です。
今まで、自社のことを全く知らなかった学生に対しても、ライバルはもう大手ではありませんので、引き目を感じる必要も、採用できないのではないかと不安になる必要もありません。
新卒採用の第一歩は、新卒学生を会社として受け入れる覚悟と今後の企業ビジョンがあれば十分です。
・社内体制がまだ整っていない
・教育制度が整っていない
そんな問題もまず動き出し始めだしてみると解決の道は見えてくるものです。
新卒採用はやってみたいけど、今まで経験がない。学生の集め方が分からない。予算がない。でも興味はある。
そんな方は、シンミドウの「新卒採用プラン」が御座いますので、是非一度、お気軽にシンミドウまでお問合せください。企業の社会的存在意義の一つ、雇用の創出を実現する為、お役にたちそうな他社事例などをもとにお答えさせて頂きます。
ビジネスコラム提供者情報

- コンサルタント:経営
- 株式会社シンミドウ
- 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-244-1 都築ビル 2F
中小企業の立場に立った、本物の経営コンサルティングを。当社は、そんな想いから設立した会社です。経営コンサルティングは、商品が目に見えません。また言葉や提案書では何とでも言ったり書いたり出来ますが、それが必ず実現できるとも限り …
経営戦略・計画
「みなし残業代」を導入している企業様も増えてきましたが、本当の意味で「みなし残業代」と「労務対策」をリンクさせ …
第三回目では「ありたい姿を導く分析手法として」SWOT分析とBSC分析の概要について紹介をした。前回SWOT分析は …
発展する会社の共通点とは?会社の発展には情熱+理論が必要!私は今の行政書士という仕事に就く前、某大手化粧品会社 …
商売で失敗して、借金を抱えたいですか??? 商売にはタシ算だけでなく、ヒキ算もあります。 それが、ドンブリ経営 …
組織戦略
最近は新聞やニュースでも多く取り上げられる「ブラック企業」というワード。 若者らの間ではブラック企業への関心 …
今、時代は次のステージへ新しい税理士法人の形を創りたい。 これから求められる税理士像は、人間力解決力提案力 「 …
コウモリの眼で意欲喚起の切り口を診る物事を診ていくとき四つの眼があります。一つは鳥の眼(大局的全体を診る)、二 …
「風が吹けば、桶屋が儲かる」因果関係について説明した江戸時代の有名な諺ですが、現在の日本についても、色々と当 …
会員メニュー
会員限定のメニューです
気になったページのMyリストへの登録や、経営に役立つ情報メルマガの管理など、さまざまな便利機能がご利用いただけます