(号外)対策はお済ですか?厚生労働省が本格的にブラック企業取り締まりを強化します。
備えあれば憂いなし。準備さえしておけば怖くはありません。
号外版
厚生労働省がブラック企業(労働基準法違反企業)への取り締まりを強化します。
遂に厚生労働省がブラック企業(労働基準法違反企業)への取り締まりを強化すると発表しました。
離職率の高い企業や法令違反の疑いのある企業など約4,000社を対象に『立ち入り調査』を実施するとのことです。
またそれと同時に無料電話相談の実施して、実態調査に乗り出すという、かなり本格的に取り組む模様です。
この立ち入り調査により長時間労働や残業不払いなどの労働基準法違反のないように指導し、再発防止の徹底を図るほか、重大で悪質な事実を確認できた企業は、送検し、企業名の公表も行うとのことです。
ちゃんと実施されていますか?
- 従業員数10人以上の会社は就業規則を労働基準監督署に届け出ていますか?
- 労働者名簿、出勤簿、賃金台帳は作成されていますか?
- 36協定(時間外、休日労働に関する協定書)を労働基準監督署に届け出ていますか?
- 1年に一回、定期健康診断を実施していますか?
これらは監督署がチェックするほんの一部です。
是非これを機会に、『経営を見直すきっかけ』にして頂き、業績の向上、業界を突き抜けるきっかけにしていただければ幸いです。
只今無料で会社のリスク診断シートをプレゼントしております。
『気になる!』ということでしたらお気軽に弊社までお問い合わせください。
(問い合わせフォームから『リスク診断シート希望』とご記入の上送信をお願いします。)
サービス残業対策、労働基準監督署対策、労使トラブルでお困りの会社様。
または会社の育成でお困りの会社様。
弊社独自のサービスであります、会社育成をサポートする『"ビジョン実現型"労務管理サービス』で御社の未来を切り開きます。
是非、社労士OFFICE ウイング」にお気軽にお問い合わせください。
ご相談・お見積もりはこちらへ ⇒ 042-377-0549
「もう労務管理に悩みたくない!」とお考えの会社様はこちらをクリック!!
今、こういう状態なんだけど、どうすればいいかな? こういうことで悩んでいるんだけど、助けて欲しい! などのご質問から、 このサービスはどういう内容なの? といったようなご質問まで、少しでもご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。 労務管理+1 社会保険労務士糸岡潔史
最近投稿された他のコラム
ビジネスコラム提供者情報

- 士業:社会保険労務士
- 社労士OFFICE 労務管理+(PLUS)1
- 東京都新宿区新宿1-3-7唐木ビル501
「ちょっと興味あるけれど、弊社から遠いなぁ」とお考えの会社様へ… ご安心ください。 弊社のサービスは『出張サービス(訪問タイプ)』ですので、御社のご都合に合わせてお伺いします。
社内規程・就業規則
労務トラブル予防専門の社労士、 高野裕一です。 先日、厚労省から &nb …
「定年退職の捉え方」過去数回に渡りまして、採用に絡んだお話をしてきました。採用を会社への入り口と考えますと、会 …
中小企業には、リスクが一杯?新聞紙上においては、大企業の実力給与制度や成果主義制度などの導入の記事が、多く取 …
安全大会で「コミュニケーションが強い絆の仕事(安全)集団を創る」で講演いたしました。 7月は全国安全月間です。 …
労働・社会保険手続き
従業員が通勤や業務に自転車を使用する際の留意点 ◇自転車運転取締の強化 昨年はピストバイクによる歩行者へ …
経理実務ポイント10月 1.源泉所得税の納税(10月10日まで)9月中に支給した給与や弁護士税理士などへの …
《マイナンバー制度》 平成27年10月よりマイナンバー制度がスタートします。制度の概要と、企業は何 …
現行制度では、社会保険の適用基準は「1日の労働時間と1ヵ月の労働日数がともに、正社員のおおむね4分の3以上」とされ …
会員メニュー
会員限定のメニューです
気になったページのMyリストへの登録や、経営に役立つ情報メルマガの管理など、さまざまな便利機能がご利用いただけます