◆社員研修のツボ◆

〜社風改善と早期育成〜

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減

皆様の会社でもそれぞれ社員研修(技術教育・人間的教育etc)を実施していると思います。

しかし、なかなか期待したほどの成果につながらず、歯がゆい思いをされている企業様が多いのも事実です。では、社員研修での成果とは何でしょう?

 

研修の良し悪しを分けるのは、ズバリ直ぐに行動が変わるかどうかです!

 

高額なセミナーに参加しても、有名な講師の話を聞いても、スパルタでやっても

 

「なんか良い話を聞いたなぁ〜」、「厳しかったけど、達成感があったなぁ〜」

これだけでは、成果につながらないのはもちろん、社風を変えていくことも出来ません。

もちろん、達成感を味わうことも、良い話を聞き自分の引き出しを増やすことも重要です。

 

しかし、各社ごとに変えたいことや、伝えたいことがあって研修を行っている以上は、

研修終了後に1つでも変化が見られるように、会社・社員・講師が意識していくことが非常に重要になります。

 

当社に依頼をいただくケースが多い研修の一つに、

「社会人としての常識・マナーなどが出来ていないから、一からやって欲しい」というオーダーがあります。

 

この時に、どの企業様に対しても必ず行うカリキュラムがあります。

それは、「研修のルールを守ろう!」というものです!

 

例えば、ルールの1つに「研修の始まりと終わりに挨拶をする」というものがあります。

小学校で習うような当たり前の事です。しかし、このルールが日常業務の中で完璧に行われているでしょうか?

 

この基礎の基礎を固めることが出来て、はじめて上のレベルの教育が可能となります。

ひとえに挨拶と言ってもその捉え方や意味は人それぞれです。ちなみに、当社では会議や研修の場においての挨拶の「重要性」と挨拶の「意味」について下の2点に重点を置いています。

・研修に限らず、物事の節目、節目には挨拶をする習慣を付ける。

・講師や目上の人に対して頭を下げるということではなく、研修や会議の場を設けて下さった方々(会場にいらっしゃらない方々)に対しても感謝の挨拶をする。

このように、基本的行動(誰もが当たり前にできる事)に会社として求める意義付けをし、研修を通して、反復練習することで、半強制的に体に染み込ませていきます。

 

自社を振り返った時に、会議の始まりと終わりに挨拶をしているでしょうか?

社長や上司が来ると何となく始まり、何が決まったかよく分からないまま、流れ解散。そんなことは無いでしょうか?もし心当たりのある方は、一度社内強化のための研修やルールの徹底も検討してみると良いかと思います。

 

各回に意味を持たせて、各回で必ず一つは何かを身につけ、おみやげとして社内に持ち帰る。この意識で研修を行うことができれば、各企業様の人財戦略もより実りあるものに進化していくはずです。

「社内研修の重要性も分かっているし、やってみたいけど、何から取り組んだら良いのか分からない。」そんな方は、まずはお気軽にシンミドウまでお問合せ(無料相談)ください。実態の把握から、必要なカリキュラムまで、今回お伝えしきれなかった細かな部分を、御社に最適な研修のシクミとしてお伝えさせて頂きます。

【お問合せ】 050-5819-9201 人事・労務担当:松村まで

ビジネスコラム提供者情報

  • コンサルタント:経営
  • 株式会社シンミドウ
  • 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-244-1 都築ビル 2F

中小企業の立場に立った、本物の経営コンサルティングを。当社は、そんな想いから設立した会社です。経営コンサルティングは、商品が目に見えません。また言葉や提案書では何とでも言ったり書いたり出来ますが、それが必ず実現できるとも限り …

比較ビズで見積もりしませんか

組織戦略

企業視点で見る「ブラック企業」と対策

最近は新聞やニュースでも多く取り上げられる「ブラック企業」というワード。 若者らの間ではブラック企業への関心 …

今、時代は次のステージへ

今、時代は次のステージへ新しい税理士法人の形を創りたい。 これから求められる税理士像は、人間力解決力提案力 「 …

社員の意欲を高める!とっておきの方法

コウモリの眼で意欲喚起の切り口を診る物事を診ていくとき四つの眼があります。一つは鳥の眼(大局的全体を診る)、二 …

風が吹けば、桶屋が儲かる

「風が吹けば、桶屋が儲かる」因果関係について説明した江戸時代の有名な諺ですが、現在の日本についても、色々と当 …

社員教育

採用から教育へのシフトチェンジ

  「採用から教育へのシフトチェンジ」   「良い人材を採用するにはどうしたら良いのだろうか?」と考え …

勉強の結果は机に向かう前に決まる、 …

こんにちは!! このページにアクセスいただいてありがとうございます。 読書の秋ということで、最近購入した本 …

プログラム言語教育について

プログラム言語教育は 基礎コース応用コース実践コースに分けると、実践に行く程、何故、時間が長いのでしょう。 …

社員の意欲を高める!とっておきの方法

コウモリの眼で意欲喚起の切り口を診る物事を診ていくとき四つの眼があります。一つは鳥の眼(大局的全体を診る)、二 …

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP