メンタルヘルス予防対策とエニアグラム(3)
イチロー選手はタイプ1
今回のWBCで一番注目されたのは、なんと言ってもイチロー選手でしょう。
極度の不振に陥り、周りをやきもきさせましたが、最後はきっちり美味しいところをいただきました。
イチロー選手のようなタイプ1の人は、「完璧でありたい」と強く願っていて、他人から後ろ指を刺されないように、絶えず自分を利しています。
目標を定め、目標達成に向けてひた走っていきます。そして一つの目標を達成すれば、より一段高い目標を設定し、その目標達成に向けて走り始めます。
どんどん目標を高くしていくので、一つの目標を達成しても、達成感、満足感はありません。
イチロー選手が、野球選手として、数多くの記録を塗り替えても、あまり表情に出して喜ばないのも、その時点で次の目標に向けて走り出しているからなのです。
皆さんの職場にもイチロー選手のようは方はみえると思います。
タイプ1の人は、特に細部まで正確さが求められる職場、例えば経理、財務、科学技術部門に配置されていると、生き生きと仕事をします。
逆に仕事の方針が良く変わる部門、新設の部門、マーケテイング部門などに配置になっていると、その変化についていけなくなります。
「あなたは堕落している」「欠陥がある」などの言葉は禁句です。
「自分の欠陥や不足部分を指摘されるなら死んだほうがまし」と思い始めて、うつ病の発病から自殺に繋がる可能性が高いタイプです。
充分日ごろの言動には注意してください。
最近投稿された他のコラム
ビジネスコラム提供者情報

- 士業:社会保険労務士
- うさみ労務管理事務所
- 三重県四日市市日永4丁目3-7 ビバリーシャロン2C
三重県四日市市を中心に三重県北中部、名古屋市を主な活動範囲にしている社会保険労務士事務所です。主に人間関係のトラブル解決に向けた相談業務とそれに関連する内部規定の充実に力を入れています。
組織戦略
最近は新聞やニュースでも多く取り上げられる「ブラック企業」というワード。 若者らの間ではブラック企業への関心 …
今、時代は次のステージへ新しい税理士法人の形を創りたい。 これから求められる税理士像は、人間力解決力提案力 「 …
コウモリの眼で意欲喚起の切り口を診る物事を診ていくとき四つの眼があります。一つは鳥の眼(大局的全体を診る)、二 …
「風が吹けば、桶屋が儲かる」因果関係について説明した江戸時代の有名な諺ですが、現在の日本についても、色々と当 …
リーダー・管理職育成
「採用から教育へのシフトチェンジ」 「良い人材を採用するにはどうしたら良いのだろうか?」と考え …
中小企業には、リスクが一杯?新聞紙上においては、大企業の実力給与制度や成果主義制度などの導入の記事が、多く取 …
コウモリの眼で意欲喚起の切り口を診る物事を診ていくとき四つの眼があります。一つは鳥の眼(大局的全体を診る)、二 …
【講師紹介】 石川洋(いしかわひろし) 日本人材マネジメント協会JSHRM執行役員 アジア生産性機 …
会員メニュー
会員限定のメニューです
気になったページのMyリストへの登録や、経営に役立つ情報メルマガの管理など、さまざまな便利機能がご利用いただけます